本当の親って何だろうね?

本当の親って何だろうね?
当然ながら私にも産みの親というモノはいるが。




だがいつの頃からか、あの人を本当の親だとは思わなくなった。

生まれた時から、一人前の人間なのにね

あの人は、子供の言うことを理解しようとしなかった、お話を聞こうとすらしなかった。

自分の正しさに囚われ、自分の物差しでは測れないからと、いつも子どもの行動を心配しては空回り。 何かあってはと子どもに言うこと聞かせようとし、教育、しつけと上から目線。

有り得ない。。。


子供の考えを全く理解しようとしないのに。
自分の常識を一方的に子に理解させようとか、押し付けようとか。

ムシのいい話だ。。。
なぜこの人らは、てんで見当外れなことを曰うのだろうか。
子供のことが見えてないのだろうか?
 

それ、子供の為を思ってのこと?

は?

こうしないと社会で幸せに生きていけないから、子供の為を思って言い聞かせてる?



ははwww


それが、常識に囚われてるというのだよ。
 

自由が認められたら...何も苦労せずに済んだ

事実、私が家を出てからというもの、
私は私なりの生き方を独自に築き上げてきた。

親とか全く関係ないところでさ。


本当なら、これらは3〜6歳くらいまでに出来てたはずなんだ。
最初から自由な環境だったらば、既に子供の時点でこの程度の学びは通過していた。
よく観察してたら分かるが、子どもは自立心が強いからな。条件さえ整えばみるみる成長していくぞ。

一方的な押し付けは、無い方がマシ

まぁ此処まで時間掛かった理由も今だからこそ分かる。
自分の生き方を確立した後、親世代の生き様とか、全くもって無様に映ったから。
会社にしろ法律にしろ年金や税金にしろ教育体制にしろ。
何より、親にとっての社会の常識こそ、生きる上で邪魔なモノでしかなかったんだなって。


老害、塵に等しい、ゴミくず。
いやいや、塵すら残らん。無駄そのものさ。


そんなふうに、大人になった私たちに思われてお終いなんだ。
親とか、あの家とか、最初から存在しなかった。って思われてお終い。

本当の親は、ここに

強いて親と挙げるなら、自然の大地、故郷の土がそうだと素直に認められる。
私たちは故郷の土の食べ物で育ってきた。自然の中だったら何しても許されるし、因果応報は身を持って痛感するし、思う存分に遊びながら自然の学びを、自らの在り方を吸収していける。

自然の大地が本当の親。いつだって本当の親なら、自由な自分の有り様を認めてくれるものだ。今を生きてるってそういうことだから。

私を生かしてくれてる、故郷の大地が、本当の親。


私が親と呼べる人

ああ、そう云うのなら。
私の親と呼べる人は、居た。

マスターがそう。


マスターは過去、色々な国を訪れ、見聞きしてきた人。
日本の常識を外から見てるし、自分の生き方や考え方が全てでないことを、きっと肌で感じてきたのだと思う。 どんな人に対しても、否定はしないし、悩みや相談事、お話するのを真剣に聴いてくれる。

その上で、きちんとマスター自身の視点で、〜だと思うぞ、とアドバイスをくれる。
あの人(偽物の親)の言い方と違うのは、私の生き方や考え方をしっかり受け止めた上で、私のことを真剣に想って伝えてくれた言葉だということ。
当然、マスターの言葉は重みが違う。



マスターの言葉なら、私の有り様を理解した上での言葉なら、真剣に耳を傾けられるし、理解しようと思えるんだ。 事実、マスターの言葉は、自分のためになるモノだった、もっと話して欲しいと想った。その背景ににじみ出る彼の生き様を覚えておきたいと想った。


私にとってマスターは、想念的な父親。なのかなぁ。
お店の音楽を聞いたり雰囲気を味わいながら、マスターの世界観を堪能しながら...
マスターを傍でずっと観察しながら、その生き方や考え方に触れる内、私の今後に間違いなく影響していった。


こうして少しずつ、私にもマスターの面影が宿るんだと思う。
血の繋がりは直になくとも、あの日のマスターと同じ雰囲気が、何となく。

親から子に引き継がれる相続のカタチ

相続って、こんなふうに、その人の想念を受け継ぐことだと思う。
子である自分が、こういう人で在りたい、もしくは学びたいと思う時、自然と受け継ぐ器ができる。 私は実際にマスターのお店を引き継ぐことはないが、同じようなお店をいつか開くかもしれない。 師の生き方が、そうやって次の世代に受け継がれていくものだと思う。
 

親でない人の遺産は相続できません...

ちな、私の書面上の母親は、私の生き方や考え方を殆ど理解しないから。
結局、自分の独り善がりな財産しか築いていかないだろうと思う。
マンションとか、鑑定書付きの宝石とか、古い時代の陶器とか。

まぁ、別にいいんだが、私にとってそれらは粗大ゴミでしかない。
つまり、法律上どんなに相続の権利があっても、私には引取りようがない。廃棄するだけ。寧ろ負債。 あの人たちの生きた時代は大部分が闇に葬り去られる。人生の無駄死にだったというわけだ。

残念な結果だ。


多くの家電製品の成れの果てとか、腐った水道管、摩耗した電柱とか、放射線廃棄物とか、

ねぇ、子供たちに負債押し付けるの、そんなに楽しい?
こんなはずじゃなかった? 厭々...最初から子供の負担なんて気にしてなかったじゃん。

しきたりとかぶち壊しです

これと同じことは、家柄、お墓や仏壇の制度にも言えること。
子どもたち遺族には、無駄にお金と時間と制約を強いられる、邪魔なものでしかないね?
葬式だの、法事だの、墓参りだの、仏壇だのお坊さんだの、金はかかるわ移動大変だわ。

どの親が、子らにそんな負担を強いることを望んだ?
少なくとも私の子供たちに、そんなもの受け継がせる訳にはいかない。


...世間一般の常識は、本当の先祖の弔い方を分かっていない。
皆、本当の意味を知らずして、形式に囚われてるだけ。

だから、私の世代で全部ぶち壊しになる。
私たちは自然に生きることで、死者の弔い方を正しく理解する。
その瞬間、先代の魂に、本当の安息が訪れる...

先祖たちの還る場所

まぁ、骨って自然に還せば十分なんだよね。
それで肉体の器は巡るのだから...

⇒ 世界樹の成り立ち


面倒な決まり事なんて、自分たちの首を閉めてただけ。最初から必要無かったの。
事実上、先代たちの築いた家は崩壊しちゃってるんだし。もう守る意味が無い。
    

すべての結果は、親である自分たちの責任

親の立場から見たら、悲しい?
子供がいうこと聞かないばかりか、自分たちの守ってきたものぶち壊しにするような行動。ねぇ、どう思う?

...これ、自分たちが招いた結果だと受け止めて欲しい。
たった一つ「子どものことを心から理解しようとしなかった」という過ちが、子に邪険な扱いをされることに繋がり、正しいことを何も伝えられない結果に終わり、今まで自分たちの築き上げてきたものがゴミにしかならん結果に、気づいた時はもう遅い、果ては家族崩壊の悲劇を生み出したんだ。


親の失態を子がフォローする義務ないからね。
それよりも自分、そして未来の子供たちのほうが大事だからね。
まぁ、既にそーなったら親じゃないから他人か。最初から関係ねーな。

核家族化の背景

たぶん、昭和後期になって核家族化が進んだのも、
親と子の繋がりが疎遠になったのも、こういう事が原因だと思う。
いつからか、親子の繋がりなんて本当に無くなってたのだと思う。

戦後、家より個人の自由が認められたでしょう?
それで、これまでのツケが一気に爆発したんだ。

最初から、実家で本当に自由な居場所を与えられなかったから、出て行くしか無かった。 家だけでなく、村や集落のしきたりとか、決まり事とか、見えない何かが個の自由を縛っていた。 都会はいいね!☆ 誰も邪魔する人が居ない。周りの目も気にしなくてイイ。

過疎化とか、子供に見捨てられた哀れな集落たちの末路なんだ。

親の失敗と経験から次に繋げる

私の生みの親も、あの時代、幼少時代から相当苦しんだと思う。
その上で、私をここまで育てたことには感謝している。

あの人には、最初から帰れる場所なんてなかった。子供の頃から本当の自由を与えられなかった。 色んな邪魔が入る中で、あの人自身が一から安息の場を築きあげねばならなかった。 ただ生きていくというだけで、これほど苦労を強いられるとは...

親となった時点で、借家はあるが、未だ骨を埋める場所がない。
こんな状態で、次世代の子に想いを託さねばならないのだ。。。
(ここまでは、たぶん私と同じ)

だが、あの人は子どものことを理解しようとしなかったばかりに、またもや親子の繋がりが切れてしまった。また一からやり直しだ。賽の河原ってこうして出来てたんだね。

まぁ状況が状況だ。ある意味、私は仮の親から学び、次に繋げていけるのだろう。

子どもたちなら、もっと素晴らしい生き方を自ら切り開いていける。
私たちは、未来の子どもたちの生き様を深く理解し、共に学んでいける。
これからの生き方は、子どもたちの感性のお陰で、もっと住み良いものになってくだろう。
 

先代のことを振り返る

私の母は、幼少の頃からありのままの自分を認めてもらえなかった。姉との比較に怯え、そして親の言いなりだった。 他に頼れる人が居なかった。そんな中で自分の居場所を無理やり切り拓くしか無かった。類まれな努力をした。好き嫌いなんて言ってられない。努力する他なかった。 相当に頑張ったほうだろう。しかし一つの過ちを侵したばかりに、本当の家族の繋がりを見失ってしまった。頑張りとは、報われぬものだ。どんなに頑張ってもあの人は孤独だ。もう私の声は届かない。私には救いようがない。


私の祖父母は、最初から何も与えられなかった。結婚して新天地に連れられ、周りに味方が居ない中。そんな中で家族を守るのに必死だった。自分たちが生きていくのに精一杯だった。戦後というのもあるからな。ひどい有様だったろうな。


私の曽祖父の時代は、家長制度というものがあったそうな、自分が家族の代表として、常に威厳を保ってねばならぬ。自分の家ですら気を許せる場所がなかったろうな。



皆、赤ん坊の頃は確かにあったはずの居場所、いったい何処に行ってしまったんだろうね?



...


私は大丈夫、私にはマスターが居る。
私には、はるか遠い先祖の守ってきた、故郷の地がついている。



最後までお読みいただき、ありがとうございます(' '*)(記事作成日:2015.09.03

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる