磁場と人体への影響

電磁波とは、電場磁場の影響を掛けあわせたモノを言います。
このうち磁場は、電流(A)が流れているところに発生しますが、
発生源から距離をとるにつれて、影響力がどんどん軽減されていきます。
(2次曲線的に減衰していきます)

人体への影響は、電化製品から離れて使うなら大丈夫です。
ただし常にスイッチを入れた状態 or 近くで使用する家電には注意しましょう!

  • ホットカーペット(☓)
  • 電気毛布(☓)
  • 電子レンジ(☓)
  • TV(☓)
  • 蛍光灯(☓)
  • IH調理器(2006年製より以前は☓)
  • 冷蔵庫
  • 充電中の携帯やノートPC
  • ドライヤー
  • 外からの送電線
  • 壁に埋め込まれた配線
スイッチON時に流れる電流が多くなるほど、磁場の数値は増えます。
以上のような電気製品や配線からは、距離をとる。もしくは長時間使わないこと。
使わないコンセントは、ブレーカーごと落とすのも手です。

どうしても使う場合、配置や使い方を考える必要が出てきます。

磁場対策

  • 電化製品から距離を置くのが基本
  • ドライヤーは多くの磁場が出るので、使う時は短時間で
  • 充電中の機器は(携帯など)そばに置かない
  • 家具やベッド、家電は、壁からは15cm以上距離を置いて使う
  • ホットカーペット、電気毛布は使わない(密着状態で使うしか無いので)
  • 電子レンジは使用中の磁場が高い。レンジ機能ON時は1m20cm以上離れる
  • 外からの電気の引き込み線を把握し、距離を置く(2Fは特に)

人体への影響

磁場が発する人体への影響は、力こそ弱いですが放射能と酷似しています。
磁場の力線が身体を突き抜け、強いものだと遺伝子を損傷させる危険性があるとか。

もしも数値の高い磁場の近くで、長時間居座った場合どうなるか?
この状態が慢性化すると、以下のような懸念事項が出てくるようです。

  • 身体がだるくなる
  • 夜眠れない。疲れが取れない
  • 活力や集中力が削がれる
  • 電磁波過敏症、アレルギー疾患
  • 発がんリスクの増加
だんだんと、自覚症状もないまま苛まれるから大変ですよ。
無知は身を滅ぼす、知ることで身を守ることが出来るというものです。

シールドは出来ない

磁場は、電源をONにした状態で放射線状に流れます。
磁場の影響は突き抜ける力が強いため、シールドは出来ません。
距離をおくことが第一の対策です。

磁場を軽減する政策

可能なら海外と同じ、コンセント250Vの企画でアースをするのが理想ですね。
そうすると電場も消える。磁場も消費電力(W)に対して電流(A)が少なくなるので、
総合的な電磁波の影響力は、激減するでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる