輪から外れる覚悟を
人は一人では生きていけない
という人が居た。
実に、現代社会で錯覚させられてることの一つである。
なぜ誤った考えであるに関わらず、そう言われてるのか?
そう思い込ませると、より経済が回るからだ。
(電気が自給できません、水道は国に依存です、ガスは業者だよりです、生活必需品、家具家電はお店やメーカーさんだより…)
ほら一人で生きていけません!!!!
って、現代社会のシステムがそのように作った。
依存させれば、その分だけ仕組みを作ったトップに金が流れる。景気〜〜〜
まぁ経済まわっても一般市民にはあまり良いことないっす。
経済社会は、仕組みを作ったトップが潤うためのもの。
そこに準ずる一般市民は、割りと良いように搾り取られます。物欲の奴隷として。
そして、教育でさも美しい言葉で子どもたちに教える。
「人は一人では生きていけません、皆は助けあって生きていきましょう。集団の場を乱すような行動は謹んで、一人は皆のために、正しく生きよと」
おっしゃってー。
だから現代人の多くは、社会の輪(仲間の輪)からはずれることを極端に恐れるようになってた。
でも、こんなん茶番。
実際は、人は一人で生きていくだけの能力が最初から備わってる。
一般常識まるっと無視して、自分独自の生き方を自由に描き出すことができる。
あらゆる社会の無駄が省かれ、自らのスマートで自由な、十全な暮らしぶりが遺憾なく発揮されるわけだ。
先日、土地を購入し、小さな小屋で新しい生活がスタートした。
もう家賃とはおさらばだ。自給自足に十分な広さの土地も確保。
水はとても綺麗な井戸水。
電気もゆくゆくは自給するであろう。
そして、この生活設備をベースに
⇒ http://goldenflower.jp/homemaking/0-emergency.html
炊飯器2台で
酵素玄米とお味噌汁が常備。
ポットでお湯も沸く。
一汁一菜がいつでも食せる便利っぷり。
菜園が未だ手つかずで、最低限の暮らしが保証されるのだから
数年後、数十年後はさらに豊かな実りを産むぞ。
まぁ現時点いくらで生活可能かの??
今の時点で月に数万で生活可能じゃな。
突き詰めるほど0に近づけられる。
買うんじゃなくて、自分で創る。
そこには創造の喜びがある。
自分のために、あらゆる無駄を省き、望む形のまま、思い通りに
創造することができる!
大切な人への贈り物だって
自分で丹精込めて作った作物や工芸品の方が
はるかに気持ちが伝わる。
創造。創造の始まりじゃ。
※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜