っていうのが、ベジガーデンさんで有りました。
次世代の先生さんの勉強会みたい。
熱意ある方たちがたくさん集まって、それぞれの情報交換。
夜の部は、静かに、熱く、静かに、カレーの元に集った(。◕ ∀ ◕。)ノ

カレーめちゃ美味しかった。
あ、食べ物に駆られて勉強が疎かになったわけではありませんよ(‘ ‘*)
私は、しっかりと味わい、尽くして、幸せ気分に浸ってきたのですから。
勉強?
いえいえ、まずは味わってからこそ。
食の大切さを伝えるものが、どうして食を蔑ろにできましょうか。
あ〜美味しかった*:・’゚☆
主催者の方は、最近一躍有名になったスイーツのスペシャリストさん。
みぃすけさん⇒ブログ
彼女の作るスイーツは、体にやさしい味わいなのです。
美味しいヘルシースイーツ。女性のあこがれやもしれません。


近々本を出すらしい!
これは期待せざるを得ませんね。
姫を応援だーー(●o≧д≦)o
福岡市の天神付近、今泉にある自然派うどん屋さん。
ここのうどんがめっちゃ美味しいって評判なんだ♬
なんと、近々移転されるらしくw(゚ロ゚)w
その前に一度行っておきたいと思って、急遽お伺いして来ました.。.:*・゜



こちらが、お昼ごはんセットの一部。
4品とうどんorご飯味噌汁がついてくる。
豪華ですよ〜〜〜。
出汁がとっても美味しいんだ。
良い材料で愛情たっぷり。
うどん出汁がそのまま料理にやさしく浸透して。
ヘルシーな味わいを仄めかします(‘ ‘*)
そしてもういっちょ注文した。
葛あんかけうどん。なんと重ね煮という独特の技法でスープを作ってるらしい。

葛でとろみが付いて、温かさまで閉じ込められた。
あつあつのスープ、うどんに絡みついて、つゆだく***
うめぇ〜ってなった(。◕ ∀ ◕。)ノ
絶対次も行きたいです><
でも、此処も2013年2月いっぱいなのか。。。
次の移転先をばリサーチしておかなくちゃ!
花房さんのれんこんコロッケ
めちゃおいしかった。
れんこんの間にね、マッシュポテトを挟んでパン粉付けて揚げてあるの。

下のソースは、たぶんほうれん草とじゃが芋のペースト。
これがまた美味しい。ご飯いっぱいいただけます*:・’゚☆
レシピいただきです。(もちろん想像上で
- コメントする
- 食べ歩き
- れんこん
- 2013年02月18日
大濠公園の近くに、花房さんという精進料理のお店があります。
ここ、めっちゃ美味しいって評判のお店、特に精進だし。
なんと、じっくり弱火で10時間もかけて出しをとってるんだって。
日本料理は出しが決め手。だそうだから。
やはり此処は素晴らしいんでしょうね。実際美味しかったです。
ちょち味わった料理を並べてみます。







まさに芸術作品*:・’゚☆
やさしい味わいが、上品な出しにマッチして。
素材の味が、風味がすばらしい。
そして、お腹いっぱい食べて参りました。
こんなに美味しいお店が大濠にあったとは。。。
ちなみに、ココの出汁のとり方を教わって、低温蒸しに応用してみたのがこちら。
⇒出汁の取り方
60度で10時間蒸し。
これだと、出汁の出方がぜんぜん違う。
昆布の旨味がモロに出ます♪ヽ(。◕ v ◕。)ノ~*:・’゚☆
花房さん教えてくれてありがとう:*
ワンカット折り紙とは何ぞや(o _ o。)?
⇒折り紙を折って、ハサミを1回入れるだけ。
⇒それで、なんと数字や文字が出来てしまうんだとか!?w(゚ロ゚)w
すげー。
今流行の折り紙なんだそうです*:・’゚☆
参考:http://blog.hicbc.com/blog/repodora/archives/2012/05/30/120540.php
ちなみに、ワンカット折り紙を作るのに必要なもの
何か何処かで聞いたことある言葉だぞ?
ルービックキューブと似たようなものなんですね・・・
まず、出来上がりの状態をイメージできることが一つ。
次に、どのように折れば完成形に近づくことが出来るか?を想像出来ることが一つ。
最後に気合w 実行に移す。
うーみゅ。
まうは手元の折り紙で、数字の0を作ることからですかね。。