「無駄」に気づく

無駄とは?

余計な力。行き場を失った力。目的を見失った力。
余計な知識でもある。行き場を失った知識。目的を見失った知識。

無・駄(。0 _ 0。)ノ!

 

こんな逸話があります。

宇宙空間では通常、ボールペンが使えない。
でも、どうしても宇宙船の中でボールペンを使いたい。
どうすればいいだろう?

ある乗組員たちは、開発費1000万$を通じて、無重力でも使えるボールペンを研究した。

一方で、別の国の乗組員たちは普通の鉛筆を使った。。。

 

この場合、目的は「字を書くこと」。宇宙船の中で、だ。
別にボールペンを使う必要なんて無い。鉛筆で十分だったのだ。
けれども、本来の目的を見誤ったが為に、前者は無駄なお金と時間を浪費してしまった。

 

現代のお勉強とか科学技術とか、こういった例のケースが、かなりかなりかなり多いと思うんです。
無駄だらけ。やや、人の作った文明社会というものですね。
発明品が生活基盤の当たり前になると、その根本の役割を見失う。応用が効かなくなる

しかも研究の用途が、「俺スゲー!」技術路線に走る時
本来の目的を見失うばかりか。システムだけがさらに複雑に、もう面倒くさいだけになる。

ほとんどの学問が、そうであるように。
権威にのっとって難しく話す。俺スゲー学問。さもそれがスゴイことのように難しく話す。
素晴らしく面倒くさい。ネットに蔓延する情報もほとんどね。

このサイトも含めてです。
読む人にとってはある意味、無駄が多い。

(著者と読者と、人生の方向性、きっと違う部分ある、
 ネットのどんな情報も、読者視点ではない。著者の世界観が中心。
 だから話半分くらいがちょうどいい。自分の経験こそが信頼に値するもの)

 
では冒頭に戻る。

人生において、ボールペンを使うことは必須なのか?

 

その意味を、根本から考えなおしてみる問いかけでした。

何に対して?

「自らの生活の在り方」に関して。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

便利な道具の落とし穴

便利な道具の落とし穴

便利です! わぁすごい!何もかも自動化!!
そんなスゴイ機械があります。家事が楽になるぜ〜(。0 _ 0。)ノ

  • 掃除機
  • ルンバ
  • 洗濯機
  • 食器洗浄機
  • 風呂焚き
  • ガスコンロ
  • 水洗トイレ

 

これらって、家事が楽になる税?

便利な道具の落とし穴、
ほら、機械を動かすためのコストを見落としてますね。
 
>>続きを読む


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

世界の縮図

日本の地形は、世界の縮図になっている。
地図をみたとき、確かにそのようになっていた。

大きな世界は、小さな世界。
小さな世界の延長に、それと同じ大きな世界。
というものの現れなのだと思う。

人は、大きな世界に影響を受けつつも、
自らの小さな世界を形作ることで、大きな世界に影響をあたえることが出来る。
日本地図と世界地図を照らし合わせる時、それを知ることが出来る。

 
まずは、自分の生活の場を形作る。
自分だけの生活の場を形作る。それ以外はなくても生きていけるような…

 

最初に食べ物が生まれる土地。
自分の足を支える地盤、寝る場所。

場が、最初にある。
水は、雨が降る。小さな川も出来る。

 
だが、世界は。ビルだ。都会が中心。
自分の生活の場に嫌でも入り込んでくる、便利な器具が
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ガスレンジ、ヒーター、

お家の中に入ってくるよ。都会の象徴が。。

 
そう、冷静に見つめてみると、世界の縮図が
自分の家のインテリアで見ることができるようになる。
この場、自分の形作った家のインテリア、どんな世界の存在に影響を受けているのか。

自分にとっての対応する世界地図が、家の中に現われる。

 
カップ焼きそばを食べるかい?
カップ焼きそばを常備してるなら、話は簡単だ。
キミの世界にカップ焼きそばがあるんだ。

それは、◎清かもしれないしUFOかもしれない。
キミの世界地図に、その会社の名が組み込まれる。

もしも、カップ焼きそばの会社が何らかの操作を入れ込んだ時。
キミがそれを食べるうちは、知らずに影響を受けてしまうということ。

 

世界地図。
キミの部屋は、キミにとっての宇宙の縮図。

この状態を、意識したら、自分がどの世界に影響を受けているか最初に認識できる。
認識したら、今まで知らず知らずに影響をうけるだけだったそれも
逆に、こちらがわから働きかけることが出来る。

気に入らなければ、自分の部屋から存在を消すことが出来るんだ。

 
見る。自分の部屋を見る時。
それは世界がすべて凝縮された姿を、見ることになる。
認識した?

そしたら「世界を変える」なんて、簡単だ。
部屋を模様替えすればいいだけだ。

 
イラないものを捨て、世界から不要なものを消し去る
どんどん捨て去る時、世界の経済観念から不要なものが全て取り除かれる。
要らない会社はどんどん潰れる。消え去る。

ついにはお部屋の境界線までもが消え去り、
画一化された愚かな世界の、境界線そのものすら消失してしまう未来も…

 
足場に残るものは、自然の営み。
その地盤があって、初めて自分独自の世界観を築き上げることが出来るんだ。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

場を形作る

仮初の家でも。
まずは自分たちの住まい。

全てを自分たちでデザインする。
モノを置くときも。それは何のために、何のために。

場の広さがキャパシティ。
それに見合う形で。小さくてイイ。

なるだけ、切り取られたそのお家内だけで、
外の世界がなくても、なるだけ生きられる環境を。
ベランダに植物を、水場は綺麗に、循環する意識で
雨水を貯めるところ。それから各種小物、風水アイテム。

モノ一つ一つに意識をいれる。
キミの役目はコレ。だからそのように役に立ってね?・・・って
そして普段の生活で、フル活用してく。

まわるまわる、風水の場。
それは何のために、何のために?

その場に生きるものは、小さな世界の全てを知る


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

自分の居場所

「かえりたい、かえりたい」

家にいるのに、家族がいるのに
なぜ? そんなことを思うんだろう。

 

帰りたい。って

 
自分を包み込んでくれる場が。自分のありのままを受け止めてくれる場が…
植物の根付く、地盤が、木が、食べ物が実る作物が、
寝る時に身体を温めてくれる藁が、枯れ草が、
好きな様に落書きできる、石ころが、土のキャンパスが

 
地に足をつける、字の通り。
自分を受け止めてくれる場が、自分の体の一部として。

本当に心から休まる、いつでも還れる場所は?


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる