前回記事の続き。
たまにはTSUKIでも眺めましょ
のマスターが自給自足で作ったお米が、ここのバーで出てきます。
おにぎり、焼きおにぎり、野菜鍋⇒雑炊。
そのどれもが、いままで食べたどのお米よりも美味い*:・’゚☆
とんでもなく、美味いw(゚ロ゚)w




あまりに美味しく、持って帰らせてくれた最後のおにぎりも
翌朝、あっというまに食べてしまいました。
よく噛んで、かみしめて、美味い。
自給自足のお米が、ここまで美味しいとは。。
ますます田んぼをやってみたくなった(‘ ‘*)
お米だけじゃなく日本酒もめちゃくちゃ美味しいし

そして山芋の豆乳グラタン。
この口当たりが最高だった

忙しなく動く池袋の、オアシス的存在。。
また来たいです。この御店に来るならば。
東京までの足取りは軽くなるやも〜(‘ ‘*)
という小さなバーが、池袋にあるのをご存知でしょうか?
何のお店なんだろう?(‘ ‘*)
最初はうさぎさんが十五夜お月様みて
ぴょんぴょんするのを想像してました0(๑╹◡╹๑)0
池袋3丁目にひっそりと、仄かな明かりを照らしてます。

ほら、なんだかお月さまみたい。
やさしい明かり。今日は十一夜。
月の輝きも時期によって変わるみたいですね。
だから夜しか空いてない。
18時から23時30分でオーダーストップ◎
で、週休3日w(゚ロ゚)w

これで経営できるの?
という疑問が、この御店のマスターの教えで納得いきました。
すごい勉強になった(o _ o。)
例えるとこんな感じ ⇒ 断捨離実践したよ☆
これをお店の経営に当てはめると
必要以上に大きくしない、最小単位で一人気ままにやる(。◕ ∀ ◕。)ノ
そしたら、無理の無い範囲で経費もかからず、稼ぎも少なくて良くなる。
空いた時間で遊びまくりでっす♪ヽ(。◕ v ◕。)ノ~*:・’゚☆
というふう。
これ、ちょち感動してですね。
ついついこの方の生き様に触れてみたくなったわけですの。
だって、そうじゃないですか?

なんぼ稼いでも稼いでも、残業お仕事きつすぎマッスル(●o≧д≦)o
では、人生にゆとりがない。面白みを忘れてしまう。
じゃぁ、ニートになったら(‘∀’*)
あふれるほど感動する物語を想像できてしまうじゃないですか〜♬
自給自足するっす0(๑╹◡╹๑)0
引きこもり生活でのんびりするっす0(๑╹◡╹๑)0
たまにはTSUKIでも眺めてみまっす0(๑╹◡╹๑)0
こぼれ落ちる月明かり。
夫が作った命のお米。
我が妻の愛情篭った手料理。
空き時間で詩を語らい、音楽を奏で、芸術を愛する。
緑あふれる田んぼの櫨に、鳥や虫の声が響き渡る。
ミツバチが風を運び、華は咲き乱れ。
何もかもが自然に洗い流されていく。

おもむろに歌い出すマスター。
この歌がまたろくでもないw
おもろすぎるwww
人生は美しい*:・’゚☆
そういったイメージを、たまにはTSUKIでも眺めましょで思いました。
そしてここのお店の食べ物は一
素晴らしかった。。。
肝心のメニューは、次の記事で。
ちなみに公式ブログはここ⇒http://ameblo.jp/smile-moonset/