「無駄」に気づく

無駄とは?

余計な力。行き場を失った力。目的を見失った力。
余計な知識でもある。行き場を失った知識。目的を見失った知識。

無・駄(。0 _ 0。)ノ!

 

こんな逸話があります。

宇宙空間では通常、ボールペンが使えない。
でも、どうしても宇宙船の中でボールペンを使いたい。
どうすればいいだろう?

ある乗組員たちは、開発費1000万$を通じて、無重力でも使えるボールペンを研究した。

一方で、別の国の乗組員たちは普通の鉛筆を使った。。。

 

この場合、目的は「字を書くこと」。宇宙船の中で、だ。
別にボールペンを使う必要なんて無い。鉛筆で十分だったのだ。
けれども、本来の目的を見誤ったが為に、前者は無駄なお金と時間を浪費してしまった。

 

現代のお勉強とか科学技術とか、こういった例のケースが、かなりかなりかなり多いと思うんです。
無駄だらけ。やや、人の作った文明社会というものですね。
発明品が生活基盤の当たり前になると、その根本の役割を見失う。応用が効かなくなる

しかも研究の用途が、「俺スゲー!」技術路線に走る時
本来の目的を見失うばかりか。システムだけがさらに複雑に、もう面倒くさいだけになる。

ほとんどの学問が、そうであるように。
権威にのっとって難しく話す。俺スゲー学問。さもそれがスゴイことのように難しく話す。
素晴らしく面倒くさい。ネットに蔓延する情報もほとんどね。

このサイトも含めてです。
読む人にとってはある意味、無駄が多い。

(著者と読者と、人生の方向性、きっと違う部分ある、
 ネットのどんな情報も、読者視点ではない。著者の世界観が中心。
 だから話半分くらいがちょうどいい。自分の経験こそが信頼に値するもの)

 
では冒頭に戻る。

人生において、ボールペンを使うことは必須なのか?

 

その意味を、根本から考えなおしてみる問いかけでした。

何に対して?

「自らの生活の在り方」に関して。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

便利な道具の落とし穴

便利な道具の落とし穴

便利です! わぁすごい!何もかも自動化!!
そんなスゴイ機械があります。家事が楽になるぜ〜(。0 _ 0。)ノ

  • 掃除機
  • ルンバ
  • 洗濯機
  • 食器洗浄機
  • 風呂焚き
  • ガスコンロ
  • 水洗トイレ

 

これらって、家事が楽になる税?

便利な道具の落とし穴、
ほら、機械を動かすためのコストを見落としてますね。
 
>>続きを読む


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

自分を奪われた状態

住む場所がない。
生きる場所がない。
なぜか最初から奪われてる。

状態で生まれる。
都会っ子。

 

生きる場所、住む場所、子供にとって自分の体の一部。
なのに、それらを思う存分に動かせない。

賃貸のマンション、アパート。
マイホームであっても、色々な制約がある。
土はどこ、植物はどこ? 虫たちは? 動物たちは?

壁が行く手を阻む。らくがき、少しでも汚すと怒られた。
人様の物になんてことするんだい!って。どうしてそれが許されないんだろう?

不思議に思った。なぜか怒られる、好きなように動いてただけなのに、
よくわからないけど、自分は悪いことしたんだって想ってしまう。
分からないから一つひとつの行動に自信が持てなくなる、さらに自分の行動が制限されることを無意識に感じる。ストレス。

 
赤ちゃんは、自分の身体と外の境界線がないから。

参考 ⇒ 自分という存在を拡張した捉え方

 
子供のころ、十分に生きる場所、身体を動かせる場所が、住む場所が、最初から与えられてなかったように思えていた。

 
 
この延長線上に、馬鹿高い金額を払わないと家を持てないとか
毎月の家賃を払わないと住む場所がないとか。ルールとか制約とか

よく分からない現実を目の当たりにする。

 
自分の家に住んでるとはいえない。その場所は、自分の体の一部とはいえない。
どうして手を使い続けるのに、毎月維持費がいるの? 誰に払うの?
しかも自由に動かせる腕を、決められたとおりにしか動かしたらいけませんとか! 制限付き!!!!

ただ生きるのに、誰にお金を払って誰のルールに従う必要があるの?って。

 

気がつけばまるで、無意識に奪われてるということ。

 

田舎はまだ大丈夫なんだ。これが都会に行けば行くほど…
意味不明に高い家賃や土地代が、そこに住む人を、商売する人を、縛り上げる。

 
だれが盗ってるのか?
土地の値段が高いと誰が得するのか?

 
土地代が高いと物価が上がる。人件費が上がる。給与も多い。
お金を稼ぐなら、都会だ! そして人が集まる、仕事もある。
しかし、その分、多くにお金がかかるようになる。
 
すごく不思議だった。
なんにもないのに土地だけ高くて
みんなそこに集まって、集まるから商売できて、お金の周りもよくて。
でも、たくさんの無駄。人の土地、人の土地で人生を捧げる。

地に足がついてない、自分の元には何も残らない。

 

都会、自分の居場所どこにある?
どうして、最初に自分の居場所を与えられない?

 
どうして住むのに、そこに居ない人に。
全く関係ない人に、土地代払うことになってる?


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

目の前のやりたい事から始める

さて、自分で何かを始めるときに
「借金」という言葉は元々存在しない。

 
すでに必要な物は揃ってるんだ。

最初に出来る範囲の
「目の前のやりたい事」から始められる。

まずそこに気づくこと。
小さな範囲で、物事やリソースをどう上手く扱うべきか
少しずつ使い方の感覚が養われていく。

 
始まりは小さなモノから。
だんだんだん、大きな事を扱えるようになってくる。

 
自分の好きな様に動くための能力が磨かれていく。
次第に、自分の本当にやりたかった仕事ができてくるんだ。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

投資と融資が関わるお話

投資、人にお金を貸すことに近い。
貸した元手で利益が出たら、お零れを頂く。

稼いでくれますように、稼いでくれますように。

 
期待、期待、期待(‘ ‘*)

 
お金稼いでね?働き続けてね?って他人に期待してる。
銀行、株、その他の金融業者。

書面の手続きなんて形だけのもの。
「期待」というあやふやな要素を無理やり
「確実な信用」と誤魔化してるに過ぎない。

経済は信用で成り立っていない。
経済は他者への期待で成り立っていた。
(だからボロボロ、ボロボロ)
 

お金を借りる側
一時的なお金と一緒に、利益を出せ、働き続けろという無言のプレッシャー。
そんな期待を一心に背負うよ。
 
期待に応えないとね。ほら常に仕事、利益産み出せという強迫観念に縛られるね。
視野が狭まるう。そしてがむしゃらに働くよ。利益も無理やり出すよ。

うりゃーーーー。

 
うーん。
うーん。

あらら、苦しみばかり増えたね。
自分の本当にやりたいことも出来ず、お金の奴隷に成り下がった。
 

さて、その先の未来に何が起こるかは、推して知るべし。

 
 

 

おちついておちついて。

他者の期待を背負うということは、その他者に人生を捧げるということ。
無意識に、自分の人生を窮地に晒すなどあってなるものか…。

代償は大きかった。気づいた時が引き返す時。進む道を考え改める時。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる