4月末のGW始め、博多の方まで旅行に出かけました*:・’゚☆
やっぱりGW中って人が多いですね。
ホテルを予約するのにも、大きなところは何処もいっぱい。
GW中の予約は急いだほうがいいみたいです。
今回、2つのホテルに宿泊させて頂きました。
こっちがGW期間中は朝食付で12800円(。◕ ∀ ◕。)ノ
こちらがGW期間中、朝の軽食付で5980円(。◕ ∀ ◕。)ノ
でした。
2つのホテルを比べてみると、やっぱり違いがよく分かります。
今回は博多駅前のアパホテルとR&Bホテルでしたが。。
まず室内。
アパホテルは外観は綺麗ですが、ちょっと湿っぽかった。。
一方でR&Bホテルのほうが空気がすっきりしてました。
無駄なものは置いてないし、さわやかな感じ。
値段は倍以上違うのに、R&Bホテルの方が快適に眠れました。
布団はアパホテルのほうが良いの使ってるみたいだし。
なかなかおしゃれな感じだったんですけどね。
次に朝食
アパホテルは朝食バイキング
R&Bホテルはパンとドリンクのモーニングサービス。
これ、個人的にはR&Bの方が好きでした。
ホテルの朝食バイキングは、やや出来合いのもので作ってる場合が多くて。今回もちょっと油っぽかったし。うーん。。。な感じ。
R&Bホテルはパンだけだけど、その分品質はこちらのほうが上だと感じた。
R&Bホテルは次回も利用したいと思います(。◕ ∀ ◕。)ノ
⇒R&Bホテル博多駅前
画像は次の日記にて…
明くる日の朝。。。
地獄のトマトリゾットは、美味しくパンに食べられました(‘ ‘*)

そう、それはまさに血の池地獄(。◕ ∀ ◕。)ノ

血塗られた断末魔の叫びが聞こえてきそうな、
とてつもない料理が夕食に出ました。
(鍋ごとです。鍋ごと)
いったい、美人料理のシェフに何が起こったのか?
事の経緯はこうです。
私は、山菜に目覚めました。
春の山菜に、トマトソースの出番は無かったのです。
いつしか、忘れ去られるトマトソース。
賞味期限が、瞬く間に過ぎると云うではありませんか。
私は、トマトが大好きでした。
山菜に浮気するずっと前から。その愛はカタコトもなく揺らぐことが無かったのです。
ああ、トマトよ。
なぜ、そなたは山菜に似つかわしくないのだ。
そうやって、トマト離れしたとある初夏の黄昏。
春の山菜がさんさんと照り尽くす如月。
ここに、放置したトマトの怒りが爆発した(。◕ ∀ ◕。)ノ
w(゚ロ゚)w
山菜を加えたご飯に、トマトソースで無理やりリゾット風味ww
しかも、残ったトマトソース全部、
そこらじゅうに溢れかえってしまった(‘ ‘*)
トマトの酸味がヤバい.。.:*・゜
強すぎる。。
もはや山菜の味がしない。
ご飯が主役じゃない。
トマトだ。
トマトが、辺り一面に降り掛かってくるのだ。
しかもこの量です。
食べきれずに残しました。
今は冷蔵庫の中。
ちなみに、これだけで食べると確実にトマトちゃんになりますが
天然酵母の美味しいパンに付けて食べると絶品でした。
ピザトーストみたいだな(o _ o。)
これで翌朝のメニューが決まりました*:・’゚☆
それはいったいどんな味噌汁なんだ!?(。0 _ 0。)ノ
と期待してたら。
ざんねん。。。
今日はお麩の味噌汁でした(o v o。)

ですが。。。
本当の地獄はこれからだったのです(。◕ ∀ ◕。)ノ
(次の日記に続く