孤立無縁

集団の中で、無意識に輪から外れる行動をとる。
このとき思った、自分には他に行きたい世界があるのだなと。

一時の孤独を恐れて、その場に合わせていても何もならん。
自分を貫くことで、本当の人生と出会いが見えてくるものだと納得。

必要なのは本気度か。

自分を貫こうと独自路線を突っ走ったとして
例えば樹林が育ちきるまで何十年。孤独に耐えられる人とか、居るのか?

心の強さが試されるようd


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

呪われた子

何でもかんでも親がしてあげてると。
子供は死ぬ。

親が子供の食べるものを毎日ぜんぶ用意して
残さず食べなさいね?

 
と、極端な例をあげてみた。
自分で選んで食べることが出来ない。日常。繰り返すうちにそれが当たり前になってしまったら…
勝手に選ばれたモノ…食べきれなかったら、それは誰の責任なのだろう???

 

自分で選んだわけでもない。
言いつけを、出来なかったからといって、誰の責任になる?

良かれと思って世話してる親は、まぁ怒るだろうが///
それが出来ない結果を出されるのは、誰の責任になる? 子供の自分で選んだ結果ですらない。

でも、子は怒られるのを見て自分が悪いと思うだろう。

 
自分が出来ないのが悪い。
与えられたものを消化できないのが悪い。
だから、無理してでも与えられたものを受け入れようとする。

そして、器が壊れる・・・

 
そんな子を、最近まで観てきた。

 
楽だからって…
何でもかんでも親が手出しするのは、マズイんだよ。

 
自分の手で掴もうとせず
ただ与えられたもので生きるだけの人形に成り下がる。
そして、自分の望んだものを自分の手でつかむことを忘れる。

人に依存して生き、自分が思う通りに生きられないのは人のせいだと宣う。

その子は…

 
もはや人間ではない。
ただの人形に成り下がる。

 
嘆かわしい。
嘆かわしい。
嘆かわしい。

 

それは子の人間性を殺しにかかった、無自覚な親の罪であろう。

与えられることでしか生きられない人間は、
どうやったら周りの人間に気に入られるか、力を持った人にどう媚を売るか、を徹底的に覚える。
それは子犬と同じ。愛玩動物と同じだった。

 

私は、そんな人間がこの世に存在するのなんて
思っても居なかった。

人間じゃなくなった存在に、どうして人間として接することが敵おうか…

人としての誇りを忘れてはならない。
自分で掴み取ることを思い出さなくてはならない。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

自分の手で掴んで食べる

自分の手で掴んで食べる。

という生きる基本を学ぶ。
赤ちゃんは本能の赴くままにそれしてた。

何でもかんでも自分でやらなければ気が済まない。
過去の知り合いに、そんな2才児の子がいた。

 
大切なことだと思った。
自分で掴んで食べるから、その行為に責任が持てる。

美味しかったら、それは自分でつかめたモノ。
不味かったら、それは自分で選んだ責任。
失敗したら、上手くいくまで何度でもあらゆる方法でトライする。

そうやって成長していくものだと感じた。
子供だけでなく、大人になった今でも。。。

 
幼少の子が優れてる部分の一つは、此処だと思う。
その子の母親はこんなことを言ってた。

 
「なんでもやりたいって言ってくれるのは嬉しいけれど、かえって仕事が増えるのよね」

 
例えば、卵の殻を割るお手伝い。
そりゃ上手く割れるわけ無いよね、最初。
案の定、手がベタベタ。その手であっちこっち色んなとこ触る。

かえって掃除の手間が..(笑)

 
それ聞いた時、母親たいへんだよなぁって感じた。
でもだからって、何でもかんでも親がやっちゃうと、その子の成長がないんよね。
葛藤ですね。

 
正直、これ。
現代の生活って、ただ生きるだけでハードモードなんだなぁって。
子供の行動見てて思うわけです。

思うように動けないわけですよ。。。
決められたとおりにしか動けない生活に、多くの子たちが

「早く大人になりたい、何でも自分でできるように成りたい」

 
そんなふうに思うわけですね。。。
ただ実際、大人になった私たちは自分の思うとおりに生きていけてるかというと…

疑問ですね〜。

 

だからね。
現代の生活様式に問題があると踏むのですよ。

何でもかんでも自分の思うとおりに生きる。
それを実現する方法は、あるじゃないですか!

自給自足(。0 _ 0。)ノ

 
自分の手で掴んで食べる。
から、自分の手で育てた作物を食べるわけですな。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

情けは人のためならず

情けは人のためにならず。
いわゆる「情」ですな。

 
親子であるからとか
師弟であるからとか
友達で仲良くしてるからとか
夫婦恋人だからとかいう理由で

 
ほいほい相手に合わせる。
自分を後回しにして、相手の意向を汲む…というのは
真に、お互いのためにならん!というのを体感した。

 
我の強さは大事なんだ。
たとえぶつかり合うことになろうとも、それでお互いがお互いを磨き合うことになるから。
逆に、自分を曲げて情に訴えるなど、自分を捨ててるのと同じ。自分が居なくなってるのと同じ。

それでは、真に自分の存在が相手のためになることなどない。
相手と同じ色に染まっては、白紙か真っ黒か、平坦なものしか生まれなくなる。
黒と白であるから、色んな絵が生まれるの。

 
どんなときも、自分というものを保っておかねばならぬ。
それが強さとなり、世の価値となる。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

自分ルールを見直す

自分ルール。
≒常識だと思い込んでること。

生き方は自分で決めることができる。
ルールも自分で決められる。
 
それで還ってくる行動の結果が、自分の責任となる。

 

今とその延長線上に満足できるなら、それでいい。
続けていけばいい。

 
しかし、もっとこうなればというのが出てくるかもしれない。

 
ある面で、今が望まない現実であるとき。
自分に課したルールを見直すのが手だと思った。

 
見なおしてみる
「ムダ(ゴミ)を極力出さない」
「無闇に人付き合いしない」
「自分の好きなように生きる」

この3つが私の生き方。
 
一番目は、食うに困らない生活とは何かに直結(‘ ‘*)
結果、生活に不自由しなくなった。よい指針だと自分でも思う。
シンプル生活は素晴らしい。

次、無闇に人付き合いしない。深く関わらない。自分の好きなように生きる。
これも、ある意味自分の生き方を貫くことができてよろしい。
このまま、一人で突き抜けるのも悪く無い。

が、問題が。一人ではできることに限界があることだな。
まぁ、自分の場を確立させてから、次のステップに望むか(‘ ‘*)


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる