内臓ケアの呼吸法

内臓は、自分の意志で動かすことは難しいです。
やや身体の調子が思わしくない時、内臓に疲れがたまってる場合が考えられます。

お腹が締め付けられるような感じだったり(o _ o。)
ちょと便秘気味だったり、脇腹が痛かったり、
肩が凝ってたり、腰が痛かったり。

そんなとき、内臓を意図的に動かしてあげることで
症状が改善される場合もある。

 

具体的には呼吸法。唯一、自分で動かせる器官です。
普段は吸って吐いて。その繰り返し。
吸う息と吐く息が浅い場合、呼吸器が満足に働けてない。

だから、体全体が中だるみしてしまい、疲れや老廃物が滞って不調を招く。
しかし呼吸によって体内の内圧を変化させると、それにつられて内蔵が動く。

その慢性化した部分を目覚めさせるかのように
普段使わないところいっぱいいっぱいまで、ゆっくりと呼吸することで。
様々な不調の改善効果が見られます。

 
まず古い息を吐ききる。そして、

吸って、ゆっくり。吸って。吸って。おもいっきり限界まで。
そして息を止める。

こんなに息が据えたんだ…ここまで動かせたんだ、
と、血液が全身に循環していくのを観て実感できる。
ああ、こんなにも疲れが貯まってたんだなと。

血液が巡り出したら、ゆっくり吐く。ゆっくりと吐ききる。
ここまでが基本動作です。

 

あとは、この基本に様々なアレンジを加えます。
具体的には、吸うときに腹式と胸式の2パターンをやる。
吐く時は、その逆。腹式で吸ったら胸式で吐く。胸式で吸ったら腹式で吐く。など。

 
・息を吸いながらお腹をおもいっきり引っ込める
→その状態をキープする
→さらにお腹をおもいっきり引っ込めながら息を吐ききる。

 
・息を吸いながらお腹をおもいっきり膨らませる
→その状態をキープする
→お腹を保ったまま、息だけを吐ききる。

 
こんな感じ。

もっとアレンジする。

肩で息を吸う。肩まで膨らませる。
肩のコリが溶けていくイメージをする。
ゆっくりと吐く。

色々。

呼吸に合わせて、普段やらない身体の動きを加えると
さらに脳のスイッチを加速させ、身体機能の向上も可能。

なんだかヨガ、みたいになってきましたね。

 

自分の意識次第で、さまざまな効果が見込める。
大切なことは、方法に正解がないことを知る。
何の知識も要らない。

好き放題動かしてイイ。
おもいっきり限界まで動かしてイイ。

自分で、自分に合った呼吸法・身体の使い方を発見できるのです。

» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる


コメントは受け付けていません。