イエローラズベリーが元気ない

どうしてでしょう(o _ o。)

葉っぱが乾燥してる?
下の葉っぱから、枯れていってる。
水が欲しいのでしょうか…

水だろうか。。

イエローラズベリー

 

山の土は、適度に湿ってる。
なのになぜ?

土の中、根っこ。色々な植物のがたくさん入り混じって。
その中に、少しだけおじゃまさせていただいた。

イエローラズベリーさんは、大丈夫なのだろうか。

わからない。わからない(o _ o。)

 
水だろうか。。。

 

それとも、山に必要ないと言われてしまってるのだろうか。
わからない、どうすればいいんでしょう…

葉っぱが、先っぽから元気をなくしていく。

 
根。

苗から植え替えたその子は。
もしかしたら、根が必要なのだろうか。

環境が、今までの場所とは違いすぎるとか。

そいや、やせ地でも育つって教えてもらったけれど。
ココは、やせ地ではない。けっこう色んなのが秘しめいてる。

イエローラズベリーの居場所は、ココじゃないのか?

。。。

 
もしかしたら、きちんと鉢植えで育てるべきだったかもしれない。

分からない。。。どうしよう。。。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

自然農の在り方を取り違えていた

山の土に触れて、気づいたこと。
その場所は、その状態で完成してるということ。
自然は、絶妙なバランスの上で、現状を維持してるんだ。

というのをココ数日で目の当たりにしました。
 

自然農の在り方を、取り違えていたみたい。
 

「種(苗)を植える」

 
この時点で種(苗)は、山にとって不自然な余所者。
土の中には、すでに様々な植物たちが根を張り、生き物が居て
落ち葉があって、豊かな土となって地中に根付いている。

そこに余所者が入る余地はあるのか。どうなる?

 
まず、普通に蒔くだけだと場所がない。
こんなふうに言っていた。

「まわりの雑草のほうが強いからね」って

 

数日前、友人から大切な苗を分けてもらい
山にそっと植えてきた。

 
その時、この子は見知らぬ土地にぽつんととり残されてしまう。
特に最初の方は、不安だらけでしょうがない。

見てあげないと。見てあげないと。
しっかり根付くまで見てあげないと。

て思った(‘ ‘*)

 
そして、山の土にもきちんと挨拶せねばなるまいとも思った。

この場所を少し使わせてください。
他所から来た子だけども、仲良くしてあげてください。
いつも見に来ますから、どうかよろしくお願いします。

 
自然の農業は、放任主義ではないんだと気づきました。
植えたならば、それによって影響する全てに対しての責任がある。

この子に対して、大きくなってほしい想いと。
山の友達と仲良くして欲しい想いと。
私と山をつないで欲しいという想いと。
豊かな実りをもたらしてほしいという想い。

 
それをしっかり伝えるために、じっと見守って。
時には手をかけてあげることが必要なのだと分かりました。

 

全部自分でやる。
その意志は、自分にも他者にもあるのですね。

 
だから土地ほしい。その土地の好きにさせたい。
誰にもしばられない、自由に見守れる土地ほしい。

緑いっぱい。実りもいっぱい。

 
土地欲しい。
それに山の土を勝手に良いようにされるのはもうたくさん。
灰色の墓標はもう要らないのです。

土地、緑いっぱい、実りいっぱい。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

植木鉢の土は、何処から持ってくるか

非常に悩ましい問題です(o _ o。)
ベランダで育てる時、植木鉢の土は何処から持ってくるか。

園芸専門店で買うのが普通でしょうか。。。

 
私は以前、裏山から土を持ってくればイイと思ってました。
落ち葉とか、山の土は素晴らしいから。

でも、それは一つ間違いを犯してるのに気づいた。
山の土は山のもの。そこにあって初めて100%の力を発揮できる。

もし、同意も得ず勝手に連れ帰ってしまったら…

 

「どうやってママは子どもたちを見つけるの?」
(アナスタシア第二巻の言葉より)

 

「私たちは連れ去ろうと試みましたが、失敗しました」
(アナスタシア第三巻の言葉より)

 
というような結末が待っているのだろう(o _ o。)
山の力を削いで、勝手に使う。土の中にいる誰かの子どもたちを置き去りにしてしまう。
悲しい現実が、脳裏に浮かび上がるのでした。

 

ああ、ベランダにはベランダの土。
肥料(乳酸菌液)いっぱいあげる。
私なりに精一杯のことはしようと思う。。。

 
山の土は山のもの。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

園芸にも乳酸菌液が大活躍

じゃーん(。◕ ∀ ◕。)ノ

乳酸菌スプレー

乳酸菌スプレーですよw(‘ ‘*)w

とある友人に勧められて、100円ショップで買いました。
100円ショップでこんなにおしゃれなボトルがあるとは*:・’゚☆

 

この子を、可愛く植えた苗木さんにサー.。.:*・゜っと吹きかけると
植物の免疫力が上がってすくすく育ってくれるんだって〜

乳酸菌液すげー。
手作りだから、より愛情も篭ってる❧

作り方 ⇒ 米のとぎ汁乳酸菌

 
愛する植物さんたちは、今日も元気です*


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

森の棲み家 土の中

植物たちの棲み家。集まって森の中。
みんなが寄り添って棲み家になってるのを見た。
あくる日の早朝です。

落ち葉がひしめき合う土を、一度救い上げると
土の中はひんやりと湿っていて、水の好きな植物さんには嬉しい寝床だと感じました。
この場所は、落ち葉で作られたベッドなんだね。

土

そんなふうに囁くと。
春の芽吹きが聞こえました。

 
桜の花びらが散って、死者の魂が眠っていて。
彼らは土となり、植物たちの母となる。

土は、役目を終えた魂が眠る場所。
新たな生命が宿る場所。

 

雨が振りました。
ざぁざぁと、声が聞こえました。

強い水滴の降り注ぐ衝撃は、新芽にはやや堪えるだろうか?
そう思ってたら、天井の木が言いました。

子どもたちは、私たちが見守ってるから大丈夫。と。
高い高い場所の木々が、雨の衝撃を和らげて一雫

一定間隔で心地よいリズムを大地に鳴らしました。

ぽつ、ぽつ、ぽつぽつ。ぽつ。。。

 
そうか、ココはそういう場所なんだ。
森は集合体で、みんなで心地よい棲み家を作ってるんだ…

私は思いました。

 

小鳥たち、色とりどりの囁き声で夜明けを告げます。
朝の空間を彩る小さく高らかな鼓動が、梢の隙間から光の訪れを告げます。
一日の始まり。今日も素晴らしい日となりますように。
 
早朝
 
ココはとても心地が良い。
生命は、この場所なら何の心配もなく育ってくれるだろう。

もしも、私がそこにおじゃまする場合。
少しだけ、スペースをお借りする場合。

みんなの棲み家を荒らさないように。
きちんと了解を得る必要があるな。と思いました。

 
あそこには、死者の魂が眠っている。。
私は、彼にときどき話しかけて。
未だ生きていた頃の面影を、そっと想像してみたりします。

私は、一時見せた彼の無残な姿に触れて、
この世の不条理を呪ったりもした。
しかし、それは無意味なことだった。

 
こんなにも素晴らしい世界が、目の前にある。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる