かぼちゃのいとこ煮
かぼちゃのいとこ煮は、簡単に作ることができます。基本の、小豆の水煮が出来たら、そこに蒸しカボチャを入れて数分煮こむだけです。
小豆の煮方はこちら ⇒ 「小豆の水煮」
かぼちゃのいとこ煮 レシピ
(かぼちゃのいとこ煮)

【分量】(6食分程)
- 小豆
- 1/3カップ
- 天然水
- 1カップ
- 出し昆布
- 3cm角×1枚分
- 天然塩
- 一つまみ(炊き上がりに)
- 蒸しかぼちゃorかぼちゃ
- 70〜100g
【所要時間】
- 下準備
- 料理時間
作り方その1
- 小豆の水煮を作る
- 蒸しかぼちゃを加えて全体を馴染ませ、10分ほど蒸らす
とてつもなく簡単*:・'゚☆
作り方その2
火の入っていないかぼちゃから手間を省いて作る場合は- カットしたかぼちゃを加えた状態で、小豆の水煮を作る
以上になります...
小豆かぼちゃの作り方 コツ

蒸しカボチャは甘味が仄かに香り、小豆の甘みを引き出してくれます。
蒸しておくと、煮崩れも殆どありません。
⇒ 低温蒸し(80℃くらい)
蒸したカボチャは、小豆を煮た後に混ぜ合わせ、最後に少し火にかける。
そして味を馴染ませるため、10分ほど蓋をして蒸らす。
小豆かぼちゃはこのようにして、簡単に作れます。
【余った蒸しかぼちゃは冷凍できます】

いとこ煮 アレンジレシピ
基本の「小豆の煮方」を覚えておくことで、かぼちゃの代わりに「さつまいも(90度で90分蒸す)」を使ってみたり



または小豆の水煮をベースに、
仕上げはトマトソースを加えて少々煮込んだりと、
様々なアレンジが出来るようになります。
料理に慣れてきたら、色々試してみると面白いかもです。
基本のレシピ ⇒ 小豆の煮方
最後までお読みいただき、ありがとうございます(' '*)