本格カレーレシピ

お家で作る本格カレー(。◕ ∀ ◕。)ノ

ルーから簡単に作れます。
寧ろルーから作るほうがとっても健康的で美味しい(' '*)
まずは基本となるカレーのレシピから作り方を記します。

応用レシピは後半に。

基本のカレーレシピ

(基本の玉ねぎカレー)
基本のカレールー
基本の玉ねぎカレー

【基本の手作りルー】(4食分)

玉ねぎ
2個(500g)
にんにく
2片(15g)
生姜
15g
※1カレー粉
15g
※2熟し果実
100g〜(小2個〜大1個分)
豆乳
100ml
煮沸乳酸菌液
100ml

【具材】

じゃがいも
100g
人参
100g
季節野菜
色々
キノコ類
お好みで50〜100g
大豆、ひよこ豆等
煮たのをお好みで
ナッツ類
お好みで大さじ2程
出汁
400ml
米粉or薄力粉
大さじ2(15g)
※3味付け
お好みのもの
具材はそれぞれ任意の組み合わせでOK

【所要時間】

下準備
調理時間

分量は、だいたいです、だいたいʕ•ᴥ•ʔ

1カレー粉の配合
コリアンダー4g、ターメリック4g、クローブ2g、シナモン1g、黒胡椒、ナツメグ、クミン、カルダモン、フェンネル、チリペッパー等...好きな組み合わせ微量(日本の風土に合わせて、山椒、月桂樹の葉、黒ゴマなども候補)

「初めての方は市販のカレー粉MIXから始めると確実.。.:*・゜」

2熟し果実の一例
熟しトマト or 熟し柿 or りんご or 梨 or みかん or マンゴー or 桃 or びわ or あんず or 熟れバナナ1本...等

「熟した果実を60〜70℃で1〜3時間蒸して(保温ジャーでも可)使うと、奥深い甘みが出て美味。庭に成ってる実、見切り品、余った熟れ果実を季節に応じて使い分けると良い(。◕ ∀ ◕。)ノ.。.:*・゜」

3味付け(お好みで)
醤油、塩麹、味噌、はちみつ、果実類、各種スパイス・ハーブ、オリーブ油等

「油と小麦粉を大さじ2ほど入れると、市販のカレーに近い口当たりに.。.:*・゜」

作り方の手順

  • 基本のルーを作るところから
    1. 玉葱、にんにく、生姜を洗って、皮ごと丸まま蒸す。70℃で2週間〜1ヶ月(。◕ ∀ ◕。)ノ
      (※熟成黒玉ねぎ・黒にんにく・発酵しょうがの作り方を参考に)
    2. 玉葱みじん切り、にんにく・生姜はすりおろし、一緒に熟し果実も(ミキサー可)
    3. 上記の食材と、カレー粉、豆乳、煮沸乳酸菌をそれぞれ混ぜ合わせて、ガラス瓶(保存容器)に密閉保存。常温で1日以上寝かせる
    4. 基本のカレールーが完成!(冷蔵庫で1ヶ月以上持つ、冷凍で1年以上)

  • 予め作ったルーを元に、カレーをぱぱっと仕上げますよ(' '*)
    1. 鍋に完成したルーと、予め蒸しておいたじゃがいもや人参などの各具材(※低温蒸しを参考に)を入れて弱火で煮込みながら、ルーを出汁で伸ばしていく。
    2. 5分間くらい煮込んで味が馴染ませます
    3. 味見して、隠し味等を加え、さらに5分ほど煮込んでカレー完成(。◕ ∀ ◕。)ノ
    4. 温めて冷やして...日が経つほどに、味がしっかり馴染んで美味しい♪


ルーを作り置けば、お皿に盛るまで3ステップ(再短10分)で作れたりも
完成して鍋ごと寝かせたら、味の調和されてもっと美味しくいただけるでしょう。
以下、写真付きでそれぞれの手順を追って行きましょう(' '*)

基本のカレールーを作り置きする所から

まずは、基本のルーを作り置きするところから。

熟成黒玉ねぎ・黒にんにく・発酵しょうがの作り方


上記のレシピにて熟成させた玉葱みじん・にんにくしょうがすりおろしを使います。

(↓ 熟成させるまで面倒だったら、玉葱みじんぎりを器ごと、にんにくしょうが皮ごとまとめて85℃90分蒸し。その後、にんにく生姜はすりおろして使うと良いですー(。◕ ∀ ◕。)ノ



カレー薬味 蒸す 蒸しあがり

写真だと玉葱丸まま蒸してるけど、みじん切りして器に入れて蒸した方がいいよ(反省)
その後、にんにく皮むきすりおろし、しょうが皮ごとすりおろし。玉葱みじんと熟し果実のすりおろしを合わせて、カレー粉と豆乳と乳酸菌水、を入れて混ぜあわせ、1日寝かせる。熟成させる。

にんにくしょうが 玉葱みじん カレースパイス
熟し柿 カレールー
今回、熟し柿を入れました。
基本のカレールー完成(。◕ ∀ ◕。)ノ

カレーの仕上げまで

予め、じゃがいもと人参を85℃で1時間ほど蒸しておくよ。で、さいの目切りじゃ。 翌日。鍋に基本のルーを入れ、蒸したじゃがいもを入れ、冷凍してたシメジと煮豆(ひよこ豆とか大豆とかですね)を入れ、弱火でじっくり煮る。 いい感じに全体が馴染んできたら、蒸した人参を加え、出汁で伸ばしてく。混ぜながら数分煮込む。

カレーの鍋

全体が馴染んだら、各種味付けをしてく。
味を見て、しょうゆとか塩麹とかはちみつとか色々調節して、とろみが必要なら小麦粉をカレーのスープで溶いて入れる。
最後に、オリーブ油(ココナッツ油)を入れて全体を撹拌、つやを出す。


こんな感じで、出来上がりです。

カレーの鍋

甘みに使った熟し柿、秋ならではですね〜。
ぶどうとか梨もいいかもですね〜。

冬ならりんごとか柑橘系とか?
夏なら熟しトマトとか?

春は...びわ? ベリー系? 香辛料で山椒の実とか...

まぁ色々。木に成るものは色々使えそうです。
果実の成る木を植えなくちゃ!


市販のカレールーに近づけるには?

ちな、市販の甘口カレールーは

  • 小麦粉
  • 食用油
  • ブドウ糖
  • カレー粉

この4つが主成分(他にも余計なもの色々あるが)、これに倣ってレシピを調整してあげると、市販のカレーと同じような感じに出来上がる気がします。食べ慣れた味付けって、万人受けしていいよね(' '*)

「スパイスにカレー粉、甘みとして熟し果実を使用。小麦粉、油は最後に加えた」
今回の自作レシピではだいぶ、近い味に仕上がってます。


例えるなら、小学校の頃に食べた給食のカレーみたいな(' '*)
給食のカレーは、とても美味しかった記憶がある。
辛すぎず、適度な甘さがあって、ご飯と合わせておかわりしてた。

カレーの日は、いつもは残るご飯や鍋の中身が、すっからかん!
皆、好きだったんだよね♪

スパイス配合の注意点

各種スパイスとなるカレー粉のMIX。
刺激の強いチリペッパーとか、よくよく注意して入れたほうが良いな。
辛味の強いのは入れ物に小分けした後、食べる人に合わせて降りかける方法も在る。

初回のルーで、チリペッパーを入れた瞬間の辛味が強すぎて、慌てて別皿に取り除いた。 甘口が好きな人に合わせるなら尚更、香辛料は、まず1つ1つ味見せねばならなかった。初めての試みで、香辛料の種類とかあまり知らんかったのもあり(o _ o。)反省...


作りたては味がバラバラでしたが。
翌日、とてもまろやかで美味しいカレーになってました(o v o。)
無添加オーガニックであの日のカレーを再現じゃ。


最後までお読みいただき、ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる