一日のリズム

「一日のリズム」

過去記事(※深い眠りにつく方法)より記事の移動

  1. 夜明けと共に起き
  2. 軽い朝食で済ませ
  3. ゆっくりと準備運動を開始し
  4. 日が上がった頃合いに活動し
  5. お腹がすいた時に食べ
  6. 日没と共に休息に向かい
  7. 夕御飯は軽く済ませ
  8. のんびりとした時間を過ごし
  9. 午後10時までには寝る

─────────────────────────────*:・’゚☆

こんなことを、考えてた時期がありました。
ゴールデンタイムが夜22時~2時というのもあってか。

 

ただ、時間って曖昧なものだと最近感じてます。
大元は天体の位置です。日時計が元になってる。

冬至は、昼の長さが短いけども、
午前6時が日の出で、午後6時が日の入りは変わらない。
これが古代の時間の考え方。

だから、冬至と夏至では、昼の1時間と夜の1時間の長さが違うわけです。
今の御時世とは、ちょっっと勝手が違うのですね。

  

同じ日本でも、時間は東京が絶対基準になってて、
本来の太陽の位置とはズレてますものね。
今、ゴールデンタイムの意図が読み解けました。
それは太陽が裏側に回ってる時間帯です。

そしてそんな太陽のリズムに、月が重なるわけですよ。
一番睡眠でデトックス出来るのは、おそらく新月の時でしょう。
満月の時は、なんか外が明るいから夜のお散歩したくなるじゃないですか。

自然に生きる時、大元のタイミングが感じられるようになる。
そんなふうに、最近考えています。

 

時間は概念でしかない。
本来、時は曖昧なもの。

» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる


コメントは受け付けていません。