蔦を取り去る作業から

たくさんの蔦が絡み、中の植物さんは苦しそうにしている。
この蔦は、植物のせいではなく、周りのコンクリートをどうにかするために生えてきたもの。
が、蔦がもっとコンクリートを破壊する力を得るのに、近くの植物からも栄養を吸収しないといけないのだ。

そうして、宿主の植物は弱り、蔦は勢いを増して、場全体の弊害である「コンクリート」を朽ちさせようと懸命に働いている。

蔦についての過去記事
http://goldenflower.jp/blog/3012

 
この時、蔦はとても懸命に働いてるが、人の手で場をどうにか出来れば、もっと簡単に解決するわけで。
それを蔦に伝えるために、枯れかけた蔓を取り去り、見栄えをスッキリするようにした。
絡みつかれた植物もスッキリ。コンクリートも建物も、その外観がハッキリ視えるようになった。

  

ところで蔦。蔦は気づかせてくれる。私に話しかけてくれる。
蔦が絡みついて朽ちかけた場所は、永遠には残らない。と…
それらは、もっと別の何かに変わりたがっている。
ならば蔦の役目を背負った私が何とかするしか無いのだ!と…

 

蔦は、まるで人でいう「病」のようだなと想った。
場に何らかの矛盾を宿してる時に、その存在によって、改善点を指摘してくれるんだ。
それは最小限の苦しみで始まるが、気づかなければどんどん蔦は絡まり、負の存在を強めてしまう。

私は、苦しみを解き放とうとした。
蔦が、強固に、雁字搦めになって、一筋縄では行かなかった。
絡みついた糸を、一本一本解いていくのでは埒があかない。

だから、時には強引に引っ張ったり、引きちぎったりもした。

「痛っ!!!!」

 
そんな植物の声が聞こえた気がした。

 

僕がキミを、乱暴に扱ったと思われてしまったのか…?
キミが蔦に絡まれ苦しそうにしてる様子を、僕は何とかしたかった…
だが、蔦は強固だ。ちょっとやそっとじゃどうしようもできない。そりゃなるだけ丁寧に、傷つけないようには気をつける。
が、いつしか自分自身が消耗して疲れてしまうので、終いには強引に引っ張る他なかった。。

 
 
この時、何となく。あの言葉を思い出す。

そうか、この事か..
配慮が足りない、受け手がどう感じるか見ようとしてないというのは。

なるほど、優しく、痛くないように。。と、もっとやり方があるのだろう。
強引さに頼るのは、楽だ。手間を掛ける必要ないし、何より結果が早い。上手くいくならそれに越したことはない。
まぁ、絡みの浅いのは、強引に引っ張ってもダメージほとんど無いしな…

が、絡みつく蔦の数や太さが強固になるにつれて、強引さは宿主である植物をも傷つけてしまうわけだ。
はやく、早く苦しみから解放したいのが私の正直な気持ちだ。

が、手順を考えなければ、植物は耐えられない。か。。
蔦は、1本ずつ、まずは鋏で断ち切る。

絡み根の蔦
 
一本ずつ。

» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる


コメントは受け付けていません。