自分を奪われた状態

住む場所がない。
生きる場所がない。
なぜか最初から奪われてる。

状態で生まれる。
都会っ子。

 

生きる場所、住む場所、子供にとって自分の体の一部。
なのに、それらを思う存分に動かせない。

賃貸のマンション、アパート。
マイホームであっても、色々な制約がある。
土はどこ、植物はどこ? 虫たちは? 動物たちは?

壁が行く手を阻む。らくがき、少しでも汚すと怒られた。
人様の物になんてことするんだい!って。どうしてそれが許されないんだろう?

不思議に思った。なぜか怒られる、好きなように動いてただけなのに、
よくわからないけど、自分は悪いことしたんだって想ってしまう。
分からないから一つひとつの行動に自信が持てなくなる、さらに自分の行動が制限されることを無意識に感じる。ストレス。

 
赤ちゃんは、自分の身体と外の境界線がないから。

参考 ⇒ 自分という存在を拡張した捉え方

 
子供のころ、十分に生きる場所、身体を動かせる場所が、住む場所が、最初から与えられてなかったように思えていた。

 
 
この延長線上に、馬鹿高い金額を払わないと家を持てないとか
毎月の家賃を払わないと住む場所がないとか。ルールとか制約とか

よく分からない現実を目の当たりにする。

 
自分の家に住んでるとはいえない。その場所は、自分の体の一部とはいえない。
どうして手を使い続けるのに、毎月維持費がいるの? 誰に払うの?
しかも自由に動かせる腕を、決められたとおりにしか動かしたらいけませんとか! 制限付き!!!!

ただ生きるのに、誰にお金を払って誰のルールに従う必要があるの?って。

 

気がつけばまるで、無意識に奪われてるということ。

 

田舎はまだ大丈夫なんだ。これが都会に行けば行くほど…
意味不明に高い家賃や土地代が、そこに住む人を、商売する人を、縛り上げる。

 
だれが盗ってるのか?
土地の値段が高いと誰が得するのか?

 
土地代が高いと物価が上がる。人件費が上がる。給与も多い。
お金を稼ぐなら、都会だ! そして人が集まる、仕事もある。
しかし、その分、多くにお金がかかるようになる。
 
すごく不思議だった。
なんにもないのに土地だけ高くて
みんなそこに集まって、集まるから商売できて、お金の周りもよくて。
でも、たくさんの無駄。人の土地、人の土地で人生を捧げる。

地に足がついてない、自分の元には何も残らない。

 

都会、自分の居場所どこにある?
どうして、最初に自分の居場所を与えられない?

 
どうして住むのに、そこに居ない人に。
全く関係ない人に、土地代払うことになってる?


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

雨降り

月食語の

一番最初の新月は

雨降りでした。。。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

どんな子に育って欲しいか

子供は見たものを瞬時に記憶する

「何もない」は才能。
どんどん情報を記憶してくから。

 
真っ白なキャンパスに、家族が生きる独自の世界を作って
子供を迎え入れてあげれば、その子は、両親の世界観を綺麗に受け継いで成長していく。

子供に強制的にと、教えを言い聞かせる必要はない
生きる環境、その子を想って創りあげた生活環境を
子供の人生の一部にと予め与えてあげると、すんなり受け取ってくれる。

参考 ⇒ 自分という存在を拡張した考え方

 
両親の世界観を「身体の一部」として、子供は成長する。
胎児でいる段階で、どんな子になりたいか。どんな子に育って欲しいかを語りかけ
それにあった生活環境を用意してあげるといいと思う

ただし子供は、親の子である以前に、私たちと同じ自然の子でもある。
最終的な人生の選択は、その子自身が行う


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

子供は、発見したことを教えてくれる

お話してると、今日発見したことを教えてくれる。
殆どの大人は、たわいない子供のお話だと思うかな?
そして、頭のいい大人の知識を覚えさせようとするかな?

ちょっと過去記事に関連
一方的に教えるのはありえない

 
さて、子供は実に興味深いことを話してくれる。
子供の目線、何もフィルターがない、殆ど純粋なありのままの見解が聴ける。

この見解、すっごく面白いことがある。
そーなんだ〜。へ〜。え?そうなの?

教えるんじゃなくて質問してく。
そして、こういった矛盾に行き着いたら ⇒ 嘘の代償

それは勘違いだったということ、存在しないということ。子供は話してて自分で気づく。

一方で、どんどん「お〜、なるほど〜」となっていったら
それは全くもってその通りだということ。今までになかった目線で。
子供は、自分の発見で両親の役に立てたことを喜ぶ。
これも、その子の自信につながる。

 
子供のお話からは、教えられることが多い。
何も言わずして、子供は自ら学ぶ。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

一方的に教えるのはありえない

時代は変わりつつある。
以前の考えが、通用しなくなってきている。

 
過去に絶対的な教えだったものが、
今では世迷い言に変わってるモノもいくつか見受けられる。

 

教える、ということは。
自分の情報を相手に分け与えるということ。
このとき、自分のエネルギーが相手に宿る。
相手に食べさせるということに等しい。

たぶん、WEBサイトに掲載されてる情報は、書いた人のエネルギー一色。
一方的に閲覧者に働きかける。読む人にエネルギーを食べさせて、自分の考えを浸透させていってる。

読者は、私の世界に触れて、何を感じるだろうか。
そこで違う視点にふれて、自分の世界を広げていくだろうか…

 

しかしこれ、教わる際は気をつける点がある。

「学校」の場で置き換えるなら、教えるというより、先生に「教えさせてる」感じである。
もし子どもたちが、仕組みに動かされてる(教えさせられてる)先生の元で習うとしたら
「仕組みに操られエネルギー」を、そのまま子どもたちに感染させてしまうということにもなってる。

もしも、子どもたちが「言うことを聞きなさい」ばかり言われてたら…
その「洗脳みたいな言葉」を半ば強制的に受け入れないといけなくなるんだ。

 
そうやって、仕組み(世の中のルール)に動かされる人形が増えていく。怖いね。
仕組みの中では、なぜかそういう人が生きやすい世の中。上の立場の思い通りに動く人形みたいな人が生きやすい世の中だった。
過去の時代では、言われた通りお利口さんで居ることが、一つのスキルではあった。歪な人間社会の中で、生きる知恵みたいなものだった。

しかし、人間社会は人間社会単体では存続できない。
必ず、自然界という場があって、その上じゃないと人は生きていけない。

一方的に教えられるのは本来ありえないんだ。教える側が消耗するばかりだから。
教える側が一方的にそうなったとき、自身の考えに固執し、それだけが正しいと信じ、ついに視野が狭まって、周りの変化に気づかず、
時が経つに照れて時代背景、周りの環境のほうが変わっていき、誰も彼らの考えに賛同するものがいなくなる。

彼らの世界は消失していく。

 
本来、自然の中に生きるなら、そうはならないんだ。
常に視野を広げてないと、状況の変化を見定めないと、足元救われるのを肌で感じるから。
教えてるようで、実は教えるのと同時に、何らかの形で自分も教わっていく。

しかも、そういった者の生き残っていくのが自然の理。

 

一方的に教わる。言われたとおりに動く。は、仕組みに毒されるだけじゃなく
最も重要な状況判断力、適応力、生命力が鈍る、環境の変化についていけなくなるので
この先、変化の時代を生き残るなら、肝に銘じたほうがイイ。

必要なのは、自分で感じ、考えぬくこと。

 
生きる力。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる