ご馳走は、たまに食べるからご馳走

僧伽小野一秀庵に一泊。
日の静まる頃合いに、懐石料理を食しました。
窓から見える海辺

 
これから糸島地元こだわりの食材をふんだんに使ったご馳走が出るとか。
メニュー。期待が高まります。
僧伽小野 懐石料理メニュー

テーブルの模様が特徴的ですよ〜。
所々にキラキラした宝石みたいのが埋め込まれてる。
何だろう? 綺麗だね。

 
あ、前菜盛り合わせが来た。
前菜盛り合わせ 桜花爛漫

(‘ ‘*)(‘ ‘*)!!!

すげー。

 
桜並木の庭園で、夕暮れ時に盃を交わしながら春の味を忍ぶ…(o _ o。)
屋内にいながら、春の訪れをダイレクトに感じる一皿です。
前菜のお料理で一気にテーブルの雰囲気が変わった。

料理の見栄えに、そして春の味覚に浸りながら、普段できないような贅沢を堪能しております。

 
「すげーな。素材だけでなく、見栄えまでこだわるのか! 普段料理するのにこれ、時間も手間もいくらあっても足らんわ。格別な味わいだわ〜」
「幸せそうに食べるねw」

 

次はお椀物。
糸島のお椀物
繊細な出汁に、春の香りを乗せて召し上がれって言ってるみたい。
海辺の素材を引き立たせ、底の方に泳がせる。ほら、ここは糸島の海。
地中海を思わせるオリーブの香りが、糸島の海辺、温かな気候を想起させます。

窓から見える景観に似つかわしい、海の味がします。

 

次はお刺身、にぎりの箸休め
にぎり3貫糸島海の幸のお刺身
海辺を眺めた後は、潜って海中探検ですね。
春の海は、冬の冷たさを宿してる。氷がキンキンに冷えて、身が引き締まる思いです。

糸島の名産「またいちの塩」で召し上がれって。おっしゃいました。
もちろん刺し身醤油もあります。お刺身はそれぞれ2貫ずつ。
つまり同じ魚で、別々の食べ方を楽しめるわけです!

 
「わさびの刺激、ごく少量あるのが良いんだよ、わさび入れないの?」
「〜〜〜〜〜!」

 
こんな定番のやり取り。
わさびは隠し味ですな。

 

海から上がって、次は温泉(。◕ ∀ ◕。)ノ
ほら、煮物らしいけど、玉ねぎ浴場ですよ〜〜。
玉ねぎ温泉
真ん中の玉ねぎの芯の方から食べていくと、少しずつ浴場が広くなっていきます。
絶品の秘湯に一日の疲れが癒されますな。海に潜ったらアオサのりが付いてきてました.。.:*・゜
湯葉はすでに茹で上がり、やさしい真丈風に仕立てあげて一緒にお風呂です。

あ〜いい湯だ(‘▽’)⌒ ☆

 

さて。海の冒険の〆として、留肴という一皿が出てきました。
留肴
今日の戦利品は甘鯛。山芋の摩り下ろしを下地に、海の白と山の白が合わさります。
お魚の鱗は高温の太陽に晒され、華が咲くように揚げられました。

それらの白を引き立たせる器は、漆黒の世界。
ご覧、宇宙に光を灯すように、流れ星の軌跡を描いておるよ。
蒟蒻は零下に沈み、凍り身のクレーターに星の欠片…白のソースが絡みあう。
青菜などの山の幸が、静かに彼らの世界を見守っています。

海と山が出会う瞬間の、宇宙の軌跡を感じるのでした。

 
これを言葉に現すと

「美味ぇ〜〜〜!」

の一言じゃな(。0 _ 0。)ノ

 
 
 
とうとう、これからメインディッシュだ。
糸島牛のメインディッシュ
糸島牛のグリル。
山のクレソンを積んで、糸島の地で育った牛さんを…牛さんを…
食べちゃう。食べちゃった。食べちゃった。

ぎゅ〜ぐるるる。

 
美味いのです。美味い。きっとクレソン食べて育ったんだね。
だから最後のお供えに、牛さんの好物の野草がたくさん添えられて。
私のお腹の中で、牛さんは草を食べる。だから最後まで牛さんは幸せでした。

例え姿形は無くなろうとも
その生命は白と黒の粒子となりて一皿に散り散り
この世界を鮮やかに彩るであろう。

彼の生命は次に繋がる。新天地で。
ピーナッツの新芽は、次世代の芽吹きを予見してるような気もします。
 
私は記憶した。糸島の世界を、この料理で。想い出に宿した。

 

 
〆。
ご飯と味噌汁、お漬物。
〆
ご馳走の後は、質素に普段通りの一汁一菜です。
って、まだ食べるんかい?!

釜で2人1合分、たっぷりありました。全部頂きました(o v o。)
御釜で炊くと美味しいよね。ご飯。美味しいの。
お米一粒一粒に、土の生命を感じます。無駄にできませぬ。

 

 
最後のデザートは別腹です(。0 _ 0。)ノ
ごちそうさまでした!
デザート

» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる


コメントは受け付けていません。