BBQにて(o _ o。)

食べ過ぎ、翌朝きついで候。

網焼きでぐわ〜って焼いてたから、けっこう硬くなってた。
お魚さん美味しかったけど、みんな飲むのに夢中です。
食材余るから食べ過ぎた。ぬし〜。

バーベキュー、網焼きより下に鉄板敷いて水張ってるといいね。
蒸気で食材が酸化しづらくなると思うし、焦げ付きもましになる。
というのを思ってたら、そういえば焼肉店ではそうなってたような…
(焼き網の下に水が張ってある)

そういう原理だったか。

 
さて、バーベキューということで、子どもたちと盛り上がったけども
お腹、すっごく消耗した感じです。
が、この一連でけっこう分かったことが有りました。

たまに一般の感覚に触れると、こんな状態なんだな〜ってよく分かる。
ちょちメモしていこうと思います。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

立夏にて、玄米を発芽させる準備

発芽玄米をつくる。
今回は、土植え用に少量を。

発芽玄米仕込み

玄米乳酸菌に浸けて、発芽するまで蓋をして冷暗所に置く。
芽が出るかな〜? 出るといいな〜。

 
今日は立夏でした。
夏の始まり、新緑が生い茂る季節になりました(。◕ ∀ ◕。)ノ


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

アップルミントが生い茂る(。◕ ∀ ◕。)ノ

すげーー(‘ ‘*).。.:*・゜
葉っぱの付け根から新芽が出て
此処まで大きくなった。

もはや生い茂るまである。

アップルミントが生い茂る

贅沢なミントティーが出来そうです。
ミント乳酸菌が実験できるかも??

500ccペットの空が居るかにゃ?
どんどん大きくなっていきますよ(。◕ ∀ ◕。)ノ

おもしろいのにゃ〜


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

未知の開拓と好奇心とアレンジ力

教わったものをそのまま言われたとおりにやる。
しかし、そこで終わってはならない。

 
もし、私に熟練した料理の腕の先生が居て
まるっきりレシピの通りに教わった場合…
先生の直伝で、言われたとおりにやる。
そんな状況が出来上がってたかもしれない。

結果、自分で考えることを放棄し、
ただ、言われたこと、決められたことを、
そのとおりに実践するだけの人になってたかもしれない。

 
教わったやり方は、あくまで目的を達成するための一つ。
手段をなぞることが目的じゃない。

教材や本、ブログに書いてあること、レシピは、ただの参考。
目的は、おいしい料理を作ること? 体にやさしいレシピを作ること?
そのための手段の一つが、そこに書かれてるだけ。

 
そのレシピは、じぶんの状況に合わせて変えていく必要がある。
その時とれる作物や、土地柄、自分や家族の好みに応じて変える必要がある。

 
基本はシンプルだ。食材を観る。食べる人を観る。
両者に、どう在りたいか?を語りかける。 
此処が肝(。◕ ∀ ◕。)ノ

 

夢幻先生は仰った。

「方法が完成したと思ったら3回で人は飽きる。
 アプローチが常に変わり続けるから人は来る。
 根幹は変わらないけどね」

 

目的を達成するための手段とは、常に変化がつきものですね(‘ ‘*)
乳酸菌さんも、玄米を一緒に入れるだけで格段にパワーアップしました。

もし「とぎ汁!粗塩1%、黒糖3%」の固定レシピに満足してたら
根幹である、乳酸菌の居る場所を見落としていたと思う。

柔軟性、色々なものをアレンジして改良してくのですね。遊び感覚で。

 
好奇心が考える力を引き出し、
対象物との対話の中でよりよい答えが見つかる(。◕ ∀ ◕。)ノ

特に植物の種を育てるときは
自分で観察して意図を汲み取らねば、掴めぬ。

分からんことだらけです(‘ ‘*);;


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

バケツ稲の育て方+α

バケツ稲の育て方パート2

http://www.ajiwai.com/otoko/zeal/baketuine.htm

 
1.4合分出来るようです。
これだけでも、1年分の玄米乳酸菌がまかなえるということ
あとは、タイミングを見計らって大豆と小豆を一緒に植える。

【大豆】
http://www.lovestfarm.com/Vegetables/FruitVegetables/mameka/Soybean.html
http://www.k-daichi.com/post_711.html

【小豆】
http://www.lovestfarm.com/Vegetables/FruitVegetables/mameka/RedBean.html
http://www.mame.or.jp/saibai/azu_school.html

小さな一汁一菜+酵素玄米の材料が揃う。
とりあえず、出来ることから始めてみよう。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる