断食明けの回復食はなぜ小豆粥なのか

断食明けの回復食はなぜ小豆粥なのか

酵素玄米に触れてみて、その理由が分かりました。
小豆粥だと、小豆の酵素で玄米が消化しやすくなるからだ。
それでいて、水を多めに炊くことで胃腸への負担を減らしている(‘ ‘*)

断食明けで空っぽの、お腹の調子をウォーミングアップするのに最適
というわけだ。

 
ということは、従来は「小豆粥」であったけれど、
此処も改良できそうですね。

酵素玄米(粥)に(。◕ ∀ ◕。)ノ

 
玄米粥に醗酵の2文字を加える事で
さらに消化しやすく、胃腸に係る負担を減らせる。
より断食明けに適したレシピとなりますよ。

もちろん乳酸菌で炊くのです♪

 
一般的な断食は3日間。
断食前に炊いておくと、ちょうど醗酵し終えた頃に
酵素玄米が解禁となるのです。

 
なんとなく理にかなった感じがします。

 
断食中…お腹すいた?
発酵途中の玄米に手を伸ばす…
いやいや未だ美味しくないぞ?

美味しくなるまで待つのだ…ぐ〜ぎゅるるるるる(o _ o。)

梅干し(。0 _ 0。)ノ


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

酵素玄米 一日目

試しに炊いてから直ぐの状態。
乳酸菌で炊きました。
パンを焼いてる時のような、芳しい香りが漂います*

 
乳酸菌と小豆の酵素?で、玄米がさらに美味しくなる(‘ ‘*).。.:*・゜

なんと、炊きたてで充分甘いし美味しいのです。
もちもちで消化にも良さそう。

酵素玄米一日目
 
あれ、醗酵は? もう済んだの?
もしかして直ぐ食べれちゃう?

うむ、やわらかくて甘みがある。
上品なおこわのような味でした。

 
母と美味しいと言って食べました。。。
母上よ、玄米嫌いはどこ行った(‘ ‘*)ニヤリ

乳酸菌で炊くと美味しいね♪

ということで、酵素玄米の作り方を以下に掲載しております。
当サイトが推奨する乳酸菌炊きの極意をご堪能ください(‘ ‘*).。.:*・゜

酵素玄米(寝かせ玄米)の作り方


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

少食にするなら、糖質は控えめに

少食を志す上で、感じたこと。
ただいま白ご飯を食べてきました(。◕ ∀ ◕。)ノ

美味しいね(‘ ‘*)

 
うん、でもお腹減ってきたね…
食べる前よりお腹ヘルとは何ごとだ(。0 _ 0。)ノ

 
そういえば、以前白砂糖のことについて書きました。
白砂糖、単糖類で一番燃えやすく、そしてエネルギー切れしやすい。

白砂糖の害

 
傾向として、白ご飯もそうであるみたいですね。
あくまでも玄米とくらべてですが…

同じように精製された小麦も、全粒粉やライ麦とくらべてそうなのでしょう。

 
なぜ世間では糖質制限ダイエットが流行ってるのか。
その片鱗を見た気がしました。

確かに、腹6分目でも我慢出来たのが、
これらで引き金が押され、次々食べたくなるんだ。

なるほど〜(‘ ‘*);;;

 

分かってたら、対策はしやすいですね。
しばらく白ご飯は封印ですね…

言い訳無用(。0 _ 0。)ノ

 
逆に、白ご飯に慣れてたら
玄米や全粒パンは食べにくいであろう。
固いから… 消化しづらいとある。

そのための醗酵技術ですね…
健康、少食、食べやすさ、美味しさ。
お互いのニーズを叶えられる。
 

早く完成させて、みんなに食べてもらおう(‘ ‘*)

 
糖質制限については以下のページに詳細をまとめました。

糖質制限ダイエットの正しいやり方


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

親愛なるあしながおじさんへ

今日、不思議なことがありました。

…差出人不明の郵便物が届いたのです(‘ ‘*).。.:*・゜

 
誰からだろう?
わくわくわく.。.:*・゜

 

封を開けてみると..

中から、沢山の植物の種が♪ヽ(。◕ v ◕。)ノ~*:・’゚☆

 
わ〜〜〜、実は新しく仕入れようと思って
大好きなトマトだけ買ったとこなのだ。

なんと、仲間たちが増えました(‘ ‘*)!

 

親愛なるあしながおじさん、ありがとう(uu*)

 
ばっちり育てるね♪


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

愛に犠牲は付き物ですか?

以前こんな記事を書きました。

無償の愛は存在しない

 
今回は、これの続きを書くのです。
「愛に犠牲は憑き物なのよ」

誰の言葉かは忘れたけれど、きっとこの方はこうだったんだろうなって。
ちょっと感じました。

人を下に見てたんだなって。

 
私自身、そういうフシがあったのですよ。

してあげること。
お世話すること。
助けること。

これによって、優越感?みたいなのがあったような無かったような…
自己陶酔に似た感覚ですね…

 
特定の人を助けたい。
そればかり先行してたあの頃は、
たぶん自分を犠牲にすることを美徳だと思っていたのでしょう。

だから、してあげる
こちらから差し出すばかりで
相手から受け取ろうなんて思いもしなかった。
受け取れるものは無いって思ってた。

 
相手は何かを差し出してくれていただろう。
でも、受け取るなんて変なプライドが許さなくて、
見えないフリをしたのかな?

そこに貴重な学びがあるとも知らずに…

 
真っ逆さまね。
 
ということがあって、今こんなことを思う。

 
でもね、考えてみると。
これだけの考察を深められるようになったのは
まさに「助けたい」意思が引き寄せたことなのです。

だから必要な情報が集まった。

 
私、もと調理師で昔ながらの料理法とか結構やってたから
油ちょっとくらい良いじゃんみたいな感覚で料理してたんですよ。
そしたら、油に相当な拒絶反応示すじゃないですか。

ああ、フライパンに使う油って身体に良くないんだなって
その時けっこう考えて、違う料理法を見出す機会を貰ったんですよ。

結果これらの技術がですね。

ウォーターソテー
低温蒸し

 
私自身が、もし親身に接していなければ、一般大衆のような油使う料理で満足してた。それが今や、もっと健康的でさらに美味しくなれるレシピを体得できたのです。

 
乳酸菌もそうだ。
今試作中の酵素玄米も…

動機は、相手を気遣うものであれど
結局は、それが自分の糧として技術を体得できている。
今現在、そこからレシピを開発する楽しみにもなっている。

 

愛に犠牲はつきものなのか?

 
差し出せば、違う形で何かが返ってきていると思えます。
付き合いは対等で、どんな形でも目の前に学ぶべきメッセージは常にある。

  
犠牲だと言うのは、

自分の意志で助けてないか、無理しすぎてるか。見落としてるか。
或いは人を下に見てるか、其処から何かを受け取ろうと考えてないか。

どれも勿体無いばかりだと思ったのでした。

 

。。。私は当時、無理しすぎました。
後は、前回の記事に書いたとおり。

正直、コレ以上は嫌気が差してました…
人と関わりたくない。まで行った。
他人への憎しみ、呪いはそこから生まれた。

自己犠牲を錯覚させる言葉は、愛じゃないのです。

 
はい、解散(。◕ ∀ ◕。)ノ


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる