自分に合わない時

自分に合わない状況が生まれる時。

それはゾーンが悪い。

 
自分が属する場所が全てではない。
世界は広い。一時的な錯覚。

 
自分を、何かしら矯正してくるような状況が出てくるのは。
其処には周りに対して無理しなければならない所がある。

とのことで。

 
人の持って生まれた本質は変わらないのに。

 

他人のいいように動かされて、時間を無駄にするよりも。
 
自然体でもっと生きやすい環境を、自分で選びなおすことが出来る。

ゾーンを変える。

生きる環境を変える。

仕事を変える。新しい環境に挑戦する。

それが、出来る。

 

 

人生は、自分で行動を選ぶことが出来る。。
 
今この時、今しかないこの時に、できる事をやり抜く。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

天神エントランスでランチ会

天神エントランスでランチ会

 
先月のイベントで知り合った方のお誘いで、ランチ会に行ってきました。
食べ物で綺麗になろう(。◕ ∀ ◕。)ノの集い。

ランチを提供してくださったのはENTRANCEというお店なんですが
ここ、ものすっごく美味しかったです(‘ ‘*)

お店の詳細 ⇒ http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40028522/

 
こちらのお店。糸島の菜園で、自分たちで作った野菜を料理して提供してるんだって!
まさに、私の理想のスタイルのお店…学ぶ所いっぱいです。

 
ランチ会を企画した方、スタッフさんとして働いてらっしゃる方も
20代〜30代のお若い方ばかりで、自分たちで人生の舵取りしてる人たちっていっぱいいるんだな〜と
見習うところがとっても多く。

会場は30人近く居たんじゃなかろうか。すごい…
お店満杯。おかげで賑やかな楽しいランチ会でした。

 
野菜サラダ、
蒸し玉ねぎのあんかけ、
味噌汁、
雑穀ごはん、
発芽大豆入りしゃけのキノコソース

玉ねぎのあんかけ

お味噌汁

野菜サラダ

 
自家製の野菜は、格別だった。
やはり、自分たちで作った野菜を料理するというのは
他の農家さんから仕入れたものを使うより、
全然味の引き出され方が違った。

より、生き生きしてる感じ。
だから、食べててものすごく元気が出る。

 
自然に立ち返れたら、こんな味が出せるんだ〜と感動(‘ ‘*)
やっぱり、自分で育ててナンボだなって思いました。

 

これからの新時代の生き方に合わせて、催しを企画して情報交換の場を提供して
皆で一緒にごはん食べて、次に繋がる場とする。

世の中、うちが知らないだけで
こんなにも素敵な場所が身近にあるもんだなぁと、

今日はとっても良い一日でした。
料理教室の企画のいい刺激になった(‘ ‘*)

業種は違うけど、自分と似たような境遇の同年代の方ともお友達になれた。
同世代の方が、こんなにも頑張ってらっしゃるかと思うと
うちも俄然やる気出ます。
 

こうやって思い切って技術を提供できる場を設けて
新しい出会いの中で少しずつ認められて、活躍の場を広げられる。

理想の働き方だな〜って感じます。
なによりお役に立ててるって直に感じるから。
言われて働いてた頃とは違う。惰性で働いてた頃とは違う。

目の前の方との交流は、ほんとに大事だなと実感したし。
私も、見習って少しずつ場を設けていきたいです(‘ ‘*)
 

料理教室
自力整体セミナー
美人料理セミナーとか

出来ること一歩一歩からだなぁ…

 

メニュー煮詰め中.。.:*・゜


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

料理は食材との対話、レシピは参考程度に

レシピは参考程度に…
というのが、よく分かる体験をしました。
 
世の中に出回ってる、同一規格化された業務用の野菜。
工業的に作られた同一企画の調味料、冷凍食品。レトルト食品、缶詰。

これらを使ってレシピ通り料理すると、誰でも同じものが作れます。

 
大衆レストランやチェーン店とかが、こういうの使う理由。
バイトに作り方を教える立場なら分かる、教えるのが楽なのですよ。
これらを使うと同じ味を出せる。

 
で、料理教室。

おそらく、一昔前の大衆向け料理教室は。
こういう既成品を使ったレシピを教えてるとこがあった。
これなら、料理の腕に関係なく同じ味が出せるから。

再現性という意味では、すげーってなってたと思う。

 
チキンブイヨン、コンソメ、うま味調味料。魔法の粉ね。

ようは、商品企画を固定化する!同じ味を出す!
作り手関係なく誰でも出来る。それが店の看板!

経済優先の社会が築き上げたものが、これらの食品群だったわけですね。

 

今、料理を教える際、もしくは教わる立場の方を見てると

「レシピを覚えよう」

 
という姿勢を見せる方が非常に多い気がします。

レシピ通り作るのに気負いすぎるあまり、食材の個性とか。
〜したら、〜なる。の原理を見ようとしてない気がする…

最初だから?
うーん。。。まぁ、最初だからかもしれないけれど。

 

そういう姿勢をいつまでも続けていると、料理が上達しない。
いつまで経っても、レシピにある化学調味料や
出来合いの食品群に頼らざるを得なくなってしまう。

という、一般家庭の光景の一部を見てきた気がしました。

 
それは一昔前の大量生産、没個性の考え方。

 

これからの時代は、
自然の食材、一つ一つの個性、命と向き合うことがテーマ。

料理は、食材との対話ですね。


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

労働者は日和見菌みたいな立場の人

労働者さん、決められた指示のとおりに動いて仕事する人。
力仕事も、汚れ仕事も、面倒な仕事も、忠実にこなしてくれる立派な方たち。

世間一般の殆どの人は、労働者として働き、給与を得て生活してます。
だから、生きてるだけである意味尊敬できる部分があるのです。

なんとなく思った。
労働者は日和見菌みたいな立場の人。

統括してる存在が悪玉菌である場合、彼らが働くことで腐敗してく一方だけど
集合体として善玉菌が優位に立てば、彼らは醗酵を促す力にもなってくれる。

 

まさに町内環境に合わせて動き方が変わる存在なのかもしれない。
両者の働き方には違いがある。

腐敗は周りを燃やしてエネルギーにする。
醗酵は周りを成長させてエネルギーにする。

 
お金を稼ぐことについて考察しましたところ。
なんと今回も、乳酸菌さんの醗酵瓶に基づいてイメージ膨らみました。

 

なるほどでした(‘ ‘*)

私達を日和見菌と例えるとは…
そして、お金を得る仕事にも2種類の働き方があった。

 

 

用意された仕事がある。
そこでは、どういった方向性を持って仕事を回されるのか
よくよく吟味する必要がある。
 

私が今まで関わってきたとこって、殆どが単発的に稼ぐような案件だった。
流行の〜とか、今話題の〜とか。そんなん・・・
あれは、メディアで振り回して需要を煽って、消費者を燃やしてエネルギーにしてたの。

時間短縮できる分、無くなるのも早い。
そのエネルギーに感化されて、お金は自分自身で燃えていった。

でも、売れるものって、世間が求めるもの。

世間が燃える方向に向かっていると、労働者は環境を燃やす商品を作り続けるし。
世間が生命を育む方向性に需要を求めれば、労働者も生命を育む仕事が出来る様になる。

だから、労働者って日和見菌のような立場の人。

 
私が関わったところは、正直なんとも言えない案件ばかりだったが(仕事貰えて有り難いことではあったのですが…)
それでも得たお金と時間の余裕から、このサイトを作るエネルギーに費やせた。

時間短縮して、一応の目的もやり遂げた。
そうやってある面では、意志を貫けたのだと思う。

バランスも取ってたのだと思う…

 
 
残ったのは、このブログと、学んだ知識。
コレまでの経験から、導き出された答えの一部。

手持ちのリソースは、充分だろうか…

さぁ、次だ。

 
 

 

一方の、周りを成長させてお金を得る。
これは、何となく興味深い考え方だった(‘ ‘*)

やはり、私自身が今まで学んだノウハウを、直に提供する場なのだろうなぁ…

あんまし、先生先生言われと~ないですが
教える一方とかよりは、情報提供+意見交換の場が欲しい。

 
見返してみると、日常に纏わる料理一つ見ても
私の受け継いだ考え方って、広く役立つ内容ではあるだろうし。
 
最初は簡易的なものから始めていいのかもしれない。

 
 

まずは会場のセッティングからかな(‘ ‘*)?

今現在は福岡周辺か…


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる

その土地の所有権は誰のもの?

はい、次は人目線。

所有権ですよ(。◕ ∀ ◕。)ノ
ココは俺の土地だーー!!!

大義名分振りかざせる、土地の所有権ですよ。

 

俺の土地、俺の土地。好きに使える俺の土地。
よっしゃー、豪邸建ててプール付きの庭でゴージャスにロハスだぜ〜(。◕ ∀ ◕。)ノ

たぶん、今までの世の中だとそうなってたですよね。お金がっぽり勝ち組さん。。。
だって、国が保証する。土地の所有権。誰も文句は言えないね。

 

。。。

土地の意思はどうなるのかしら…(‘ ‘*);;;
そこに棲む生き物たちへの責任は果たせるのかしら…

 

(・∀・) 

おいおい、何言ってるんだYo。
俺はカネを稼いでこの土地を買ったんだぜ?
それは僻みかい? 見苦しいぜぇ〜?

悔しかったらお前も稼いでからモノを言ってみなYo。

 

 

そっかー。

 
あー、地盤から掘り起こしちゃうんだ。
ありゃー、植物全部引っこ抜いちゃったよ(‘ ‘*)
あ〜あ、生き物ごとどっか捨てちゃうんだ。

 
そして立派な豪邸立ったね。スゴイね。
お庭もちょっとあるね。家庭菜園ね?

ありゃ。違った。其れは何ね?
奇妙なオブジェね、え?池?
おしゃれね。でも魚が居ないね。

あ〜、どっかから持ってくるんだ。でも餌無いよ(‘ ‘*)…?

あらら、メイドさん雇ったね?
エサ係ね? 庭師さんも必要ね? お金たくさん要るね。

 

 

土地達の声「ぼーぜん…」

 
…けっきょく、その土地の所有者って、どちら様になるのでしょうか?
あ、そっか。みんな追い出しちゃったんですものね。
間違いなくあなたですね、王様ですね。。。

 
 
。。。

維持費が掛かるようになりましたね。

えっと、土地は皆がそれぞれの役割を持ってその状態を保ってたから。
俺さん一人になっちゃったら、俺さん一人で頑張んなくちゃいけないですよ。

俺さんの世界では、お金があれば人を雇えるみたいですけど、その分稼がなくちゃいけないですね。
そんなムダな浪費の仕方で、これからもお金回ると想いますか? 維持できますか?

 

ほら、土地さんからは見放されましたよ…(。0 _ 0。)ノ

それは灰色の土。降り積もる銀色の灯り間。
コンクリート漬けって、何か意味あるんでしょ〜か?

え、土地の怨霊が怖いから封印した?

 

そっかーー(‘ ‘*)

 

灰色の建物は、将来お墓になりますね。
こわいよ〜、こわいよ〜。

 

。。。
 
と、好き勝手に描いてみた。

もっと皆と共有し合えば、土地の生命力を引き出せると思うんだけどな〜。
あ〜、分譲マンションとかじゃないよ。あれはそれぞれ孤立させて収容してるでしょ?
切り離しがだいぶ進んだ状態のようです。

社会の枠組みが、土地の皆との繋がりを「所有権」で見えなくさせてるんだろうなぁ。
と、勝手に捉えて見ております。現実の一面。
 
変な世の中だ。。。(‘ ‘*)

 

田舎暮らしに憧れてる都会の人、
念願の土地が手に入ったら、土地さんと仲良く出来るかしら?
仲良くしてくれたらいいな。

殺虫剤とかゴミ大量とかやってほしくないな〜。
きちんと土地の皆を、受け入れて欲しい。

 
 
そういや、土地の投資案件とかで燃えてる所あったな。
マンション建てて不労所得だぜ〜とか云って。
どんどん建ってた。でも近いうちに人はいなくなる。
そのマンションは廃墟確定ですか?

何か土地にマンション建てて
マンション買いませんか〜投資しませんか〜って売り逃げする人も居た。

 

似たようなことで鉱山の開発とかも、どこかでやってた。
土地買い占めて俺の土地にしたら、金銀財宝取り放題〜。

ってゆって、生態系破壊してた〜。
そりゃ、リソースを燃やして金に変えたら、爆発的に稼げますわな…
後が続かないけど… 

 
大規模農法もそういうもんだ〜。
生態系破壊して農薬化学肥料でぐわ〜って、一括管理してた。
 
大量のゴミを河川に流してた。
市場にも粗悪品ばかり流す始末。値崩れ起こすし…

 

それで、土地が維持できるの?

 

 

あまりに嘆かわしく思ったので、とりあえず聞いてみました。

「あの〜。その土地使わせてください(o _ o。)」

 
人間さんに聞きました。

「おカネ稼ぐね。レンタルで安くでもいいね」

 
おかね〜。お金か〜、私稼ぐのあんま上手くない。
どうやったら稼げるようになりますか?

今度は別の声が聞こえてきました。

「覚悟の表れと本気度。そしてあらゆる方法を試す度量」

 
ああ、どっかで聞いたセリフ(‘ ‘*) …愚痴をもらしてみました。

「あんまし仕事増やしたくない、仕事やる気ないし… でもお金欲しい」

 
お金さん「あ〜ほ〜◎」

 
アホ呼ばわりされました(。◕ ∀ ◕。)ノ

 

ちょっと考え直す必要があるようです。

ひとまず人目線での戦略を練ってみよう(o _ o。)


» いつも応援ありがとうございます(' '*)

※ この記事がお役に立ちましたら、ぜひ皆さんにも広めてください.。.:*・゜

>> この記事をfacebookでシェアする

>> この記事をツイートしてみる